残暑が厳しい9月もですが、少しづつ秋を感じる今日この頃です。
8月末からお休みを頂いた休業生活も終盤となりました。
手術から1ヶ月が過ぎ、少しづつ体力回復に努めています。

さて、当協会は、今日でリボーンバレエを始め丸8周年。9年目がスタートです。
いつも応援下さりありがとうございます‼︎
事業のこれから。
ぼちぼちですが仕事に戻るスタートを切らなければ…と、目覚めた朝です。

氏神様を参拝し、この1年のお礼と
9年目も健康に仕事に取り組めるよう祈りを捧げました。
来月、オンラインレッスンから少しづつ復帰予定なのですが
今の私にできることから始めて参ります。
この1年を振り返るてみると、
8年目は、病気と仕事の両立が課題。
昨年9月は、全国での講座中の時期に新型コロナに罹患。
療養期間後も咳が続き、講座と通常クラスでも体力維持の難しさを感じた時期でした。
そんな中、「Reborn Festa」や豊中市健康講座での講師登壇など
指導員の活躍の場が増えています。
新年が明け、100日ブログの更新と、豊中市健康講座を継続。
当協会指導員の活躍の場が続きます。
また、昨年11月に健康経営アドバイザー資格を取得し、
この時期から、健康経営のセミナーに参加。
「健康経営」に携わる企業の方々とディスカッションさせて頂く機会を得ました。
健康経営アドバイザー取得で目指したいこと。
先日、今年の目標にして来た、健康経営アドバイザー資格を取得しました。「健康経営とは」従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する経営手法です。従業員等の健康増進等に係る支出をコストではなく、「健康投資」として捉えることが重要です。...
そして、本年3月に病気が見つかり、半年は治療優先の日々が続いています。
人生の中で体調不良となることはあるんです。
今まで、度重なるケガに苦しみつつ、カラダは比較的丈夫。
キチンと食べ、睡眠を取り、カラダを動かせば
ずっと健康は維持できる。病気知らずになれる!
運動ギライだった私でも健康でいられるんだ!
そんな誇りを持ち、運動指導という仕事を33年続けて参りました。
が、しかし…
やはり、病気になる時はある。
そして、治療と共に生きていかなければいけないのです。
まだ、この体験を、世の中のお役に立てるレベルまでの回復には、
もう少し時間が必要ですが、病気を体験したからこその寄りそえる
ココロとカラダのサポートができる日を目指して、歩んでまいります。
9年目も、療養との両立で少しづつですが、今の私にできることを進めて参ります。
どうぞ、引き続きよろしくお願いいたします。
2023年9月28日
リボーンバレエ&ウェルネス協会
安田由香里