3が日が終わり
今日から仕事始めのあなた〜
ご苦労様です!
私も出張指導の
高齢者施設での運動指導が
今年の仕事始めです。
よく
「運動指導をしているから
太らずにスリムなカラダを維持できるのよね」
的なお言葉を頂くことがありますが、
ずっと、ダイエットに苦しんでいた
クラッシックバレエに打ち込んだ学生時代…
運動すれば痩せるは、幻想だと
体感して過ごしていました。
この辺りは、又、詳しく
これから書いて行きます〜
運動はダイエットに大切ですが、
リボーンバレエで
仕事として取り組んでいる運動は、
運動量を増やすよりも
気軽に体調を良くする方法
(運動業界では、機能改善とも言います)
なので、消費カロリーはさほど大きくない。
ただ、カラダが重たかったり、
どこか痛みがあると運動する気がしないので、
まずは、
軽くカラダを動かして「少し動かすと、気持ち良いぞ〜」との、成功体験からスタートする
と、運動できるカラダになりますよ〜
だから、
運動してなかった方が、
最初に
激し過ぎる筋トレや運動
痛すぎるストレッチは
挫折を招く確率を上げます〜
と、理論だけでなく
私の実体験の話をしますね
私の場合
運転免許を持っていないので、
運動指導先へは、
徒歩、自転車、交通機関を使って伺っています。
仕事中の運動量よりも
仕事先に行く移動が、
1番運動量を増やしていると
感じていましたが、
コロナ自粛で仕事が減り
外出が減ったことで、
意識して歩くことをしないと
歩数が伸びません…
当然、2019.2020年は
少し太りました💦
iPhoneのデータがそれを物語っています。
平均歩数が、
一昨年、1500歩も下がってしまった
去年より500歩ほど盛り返しましたが、
まだ、1000歩ほど少ない。
1000歩増やすには、早歩きで約10分
普通に歩くなら15分ほど
私もこの1年、
意識して毎日を過ごすつもりです!
今、この記事をご覧下さるあなたも、ぜひ、ご自身の携帯歩数を調べてみて下さいね!