カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
 

ブログ

2021/04/29
この1年での私流「働き方改革」  
4月も後2日となり、GWが始まりましたね。

新緑の季節!

待ちに待ったGWが到来〜わくわく💛…のはずが!!

私の住んでいる大阪を含む近畿3県や東京都でも

外出が制限される事態となってしまいました。
外部でお伺いしている運動指導は、
次々とキャンセル連絡が入りました。

また…何となく、楽しみを奪われて

おうち時間が戻ってきてしまった感じ…

そんな中、先日から

HPからお問い合わせ頂き

準備を進めていた公共団体からの

講座が、4月末に迫ってました。


又、緊急事態宣言発令となり

昨年来、やっと頂けた企業からの講座

パワポの提出まで進めていながら、未だ延期になっている悪夢が蘇る…。


が…問い合わせしてみると

「オンライン開催に切り替えて頂くことは可能でしょうか?」

とのお返事!!


この1年…粛々とオンライン講座開催を

続けてきて、「慌てず対応できる力」を

つけたことが生かされ。

キャンセルにならなかったことが、

とても嬉しいです!!

(講座のチラシ、大東市市民学習会「椅子ヨガ」
オンライン開催に変更になりました!)

この1年
リアルでもオンラインでも
講座やレッスンを対応できる時間を育んだことが
私には、大切な「働き方改革」であり
参加者の皆さんへの安心安全をお届けできるようになりました。


そして、更に…

GWにお家で楽しんでいただけるオンラインイベントも企画 沢山!用意しました💛

★ 5/1 5/4 5/16【美!スッキリする3days】

イベント詳細


★5/7 Facebookトークライブ

イベント詳細


5/8  5/22 折れないココロを高める「レジリエンス講座」

イベント詳細


これ以外のイベント&教室スケジュールはコチラをご覧ください!


おうち時間を楽しんでご一緒しませんか?
あなたに元気をお届けできますように!


2021/04/17
名古屋「ゆるケアWS&椅子ヨガ・リボーンバレエ指導員養成講座」レポ💛  
 昨年10月からスタートしました「Reborn式ゆるケア」から
「ゆかりのゆるケアシリーズ」としての開催は、
オンライン3回・佐賀・沖縄・埼玉・大阪
そして、今回の名古屋で8回目の開催。

名古屋講座は、

名古屋、栄D→START名古屋 にて

「ゆかりのゆるケアワークショップin 名古屋」

(Reborn式ゆるケアBookを使用しての座学の様子)

(運動実技の様子)


そして、午後からは

「椅子ヨガ、リボーンバレエ 指導員養成講座」

運動実技を開催させて頂きました。
今回は、女性起業家様向け美姿勢体操をプログラム。

卒業レッスンまで、1カ月間オンラインでサポートさせて頂きます。

名古屋開催に際しては、

コロナ禍のこの時期に…お目にかかれたこと

会場までお越し下さり感謝しかないです!!!!

 

 

「ゆかりのゆるケアWS」では、
ココロを整える「レジリエンス」を高める時間
カラダを動かすことの意味
春向きトリコロールのチュチュと花輪を身にまとい…


自分の夢に向かって、がんばっている

名古屋女子の皆さんと、語り合い…

私も元気を頂きました💛

ご参加・応援くださった一人ひとりの方に感謝いたします。


また、今度はどんな場所で、新しい出会いが待っているのでしょうか?
次は、あなたの元へお伺いできますように~~
開催リクエストもお待ちしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡


2021/04/14
ケガの歴史も役に立つ  
健康のために運動をするには、
「自分の体調や合わせたメニューであることが大切」です。

なので、
私が担当するレッスンでは開始前に、
「今日の体調や痛みについて」お尋ねしてからスタート頂きます。

グループレッスンでは、
「痛みがあるところは、サボってくださいね〜」
とお声かけし、自分の痛みと相談しながらご参加頂いています。

痛みがあっても、他の部位は動かした方が良いし
体力や姿勢の維持のために、できる範囲で動くことが大事です。


そんな中、グループレッスンに参加されている方からも
パーソナルレッスンの依頼が増えてきました。

更に、40代後半以降の方や長い間知り合いだった方から、
〜一体どうしたら、痛みが減り
その方にあったカラダづくりができるのか?〜

人それぞれ、
「自分の好きなことやり続けたいこと」
があり、ずっと続けて来られた。

でも、年々体力が落ちたり…
疲れが取れずで、痛みが出たりしてくる。

病院で見てもらったり、
アドバイスを貰ったりしたけど、
どうも改善方法が分からない…
と言ったお悩みをお持ちです。


そんな中、
私は右手首骨折(小学生)
股関節、右足首捻挫数回(バレエ・エアロビクス時)
交通事故3回(車・自転車がぶつかる)
右足指・中足骨骨折3回(バレエ・自宅内)
半月板損傷・ギックリ腰(運動指導疲労・2014年)

と、まあ「ケガのデパート」のように
膝や腰を痛めたり骨折をしながらも
仕事復帰をし、運動指導とバレエレッスンも継続中です。

いやいや、ケガの歴史が長すぎて〜
何の自慢にもならないのですが、
「そうやって、自分で治して
元気に仕事復帰をした由香里さんだから、
このツラさを分かって指導して…」
と、依頼を頂く様になっています。
ケガの功名ですね(笑)

そう思うと、
運動指導者といえる能力、体力低い私が
31年運動指導者としてやってきたのも意味がある。

ケガからの回復の中で、
お世話になった方から教わったメニュー
自分で研究して身に着けた技術や知識
それは、
「激しくカラダを動かすだけが運動ではない。
まずは、痛みの少ないカラダ作りには、
楽しく、優雅に、
シンプルに筋肉を緩めて動かすこと。」

ということでした。

リボーンバレエを考案したからこそ、
共感頂き、カラダを改善したい!と思ってくださった方に改めて感謝し
お役に立てるように精進したいと思います💛





2021/04/06
最近、パーソナル指導で求められているのは?  
 4月になり、パーソナル指導の依頼が増えています。
また、グループレッスンへの体験に来て下さる方も、春になってグーンと増えました。
この、コロナ禍の時期にありがたいことです。

コロナ自粛が始まり、ほぼ1年経ちましたが、
何かと自粛の間に、
「お家にいることを要求されてるうちに体力、筋力が落ちてしまって…」
の声が聞こえてきます。

体験に来てくださった後、入会下さった方に
「先週受けた後、体調はいかがでしたか?」とお尋ねすると、
「久しぶりにカラダを動かしたので、筋肉痛や痛みを感じたのですが、
クラスで習ったカンタンなカラダほぐしをやってみたら、整体の先生に筋肉がすごく柔らかくなっている!」
と言われたし、これなら続きそう~と思ったので」
との感想を頂きました。

 
 パーソナル指導では、
「ひとりづつのなりたいカラダ」
をお聞かせいただき、目標を決めてからスタート。
1回づつのビフォーアフターの姿勢を写真撮影して、運動での変化を体感頂いています。
60分でお伝えした内容から、お家で継続頂けるメニューをお伝えし、効果を上げていきます。

自分のカラダに必要なメニュー〜激しくやらなくても効果の出る運動
興味をもって下さる方が、増えてきて嬉しいです💛
無理なく、自分のカラダを大切にしたいチカラをサポートして参ります。


遠方な方は、まず、オンライングループレッスンでの無料体験から、お待ちしていますね!








2021/04/03
自分の魅力は、誰かのお役に立てる  
さて、新年度がスタートし
リアル教室やオンラインレッスン「Reborn倶楽部」にも新規入会下さる方が増えています!

やはり、春は
今までの自分から脱皮したくなる時期ですね!

1年前のこの時期は、コロナ禍での自粛で
外出も、人と会うのも怖いと感じる時期でした。

足の骨折から回復したばかりだった私は、更に休業が延び、5ヶ月間ほぼ仕事が制限された中、足の回復と体力維持のために近くの河川敷を歩き、桜を見上げての日々だったことが思い出されます。

この1年をかけて、オンラインレッスン「Reborn倶楽部」の開設と、「リボーンバレエ指導員養成講座」のテキスト作りと整備を進め、1月から第4期指導員養成講座の受講が続き、
昨日の4月生スタートに続き、今日は養成生の卒業レッスンでした!

受講から、約1ヶ月後の卒業レッスンでは、
「学びっぱなしにしない、すぐに指導できるチカラをつけるアドバイス」を大切にしています。
本日も、努力の積み重ねが見えて嬉しく
「オトナになっても努力する大切さ」
美しいなぁと感じました。

又、養成受講生同士での
学び合う場の整備も進めています。
楽しく学び合うことは、
「自分の魅力を発見し、役に立つ喜び」
を発見することにも。

コロナ禍は、辛いことも多いですが、
「今、できること。 
繋がりあって、元気になれること」
サポートの場づくりを進めてまいりますね!

私も、何かやってみたいな〜
そんな相談も、ぜひ、無料説明会にてお待ちしていますね❣


2021/04/02
新年度がスタート!
今年こそ叶えたい夢はどんなこと?  
本日、新年度最初の仕事は、
第4期「リボーンバレエ指導員養成講座」
4月スタート生の座学でした。

前回のブログでも書きましたが、
座学に関しては、何度でも
オンラインでの再受講できるカタチを取っています。 

今日は、大阪の私が配信する座学を、岐阜と埼玉から受講下さりまして。
オンラインのおかげで、新たな出会いやチカラを与え合う場ができ、とても嬉しいです。


第4期生からLINEでの指導員専用グループを作りました!

 日本全国離れていても、卒業後の悩みや嬉しかったことも

この場で共有して、元気に前を向いて一歩づつ指導を頑張ってほしい。

それには、高め合う仲間の存在が大事だと思っています!





明日は、前月受講された方の卒業レッスンがあります。
お互い受講生として参加し、アドバイスを聞くことで、
自分にもフィードバックし、学べることも沢山あります。

「私も、周りの方を元気にしたいなぁ〜
この春から、一緒に学んでみたいなぁ〜」

そんな方は、まず
指導員養成講座無料説明会。
お気軽にご参加くださいね!

 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム