カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
 

ブログ

2021/02/18
2021年スタートした、第4期リボーンバレエ指導員養成講座基礎編ですが、
前期修了生と受講中の方で6名となりました。


養成講座は、 
オンラインレッスンで全国から学んで頂けますが、
先週は、久しぶりに大阪市城東区、
がもよんスタジオでのリアル開催!
私にとっても新鮮でした。

この指導員養成講座は、 
運動指導経験のない一般の方が対象ですので
運動指導の座学では、
カラダの基礎知識初歩からスタートします。

受講生の方は、初めて耳にすることも多いので、
座学に関しては、
養成生には、座学の日程を案内して
再受講をして頂き、知識を深めています。

また、1か月後の卒業指導レッスンも
受講生役をお互い務めることで、
ご自身の学びやヒントになることも。

更に、この度受講生専用LINEグループもできました。

みんなそれぞれ立場は違っても、
いざ、指導してみたら悩みや疑問が出てきて…
と、いうもの。
受講した後に、ちゃんと役立ててもらえばこその養成講座ですが、そんな不安な気持ちも、仲間と学び合う場で分かち合い
「一歩づつ指導を重ねていって欲しい」
と思っています。

これからも、一人ひとりの
小さな夢に寄り添い、
まず一歩を踏み出すチカラをサポートする
養成講座を続けて参ります🌈

2月の無料説明会も開催予定
お気軽にお越しくださいね😃






2021/02/13
昨日は、
1月度リボーンバレエ指導員養成講座(基礎編)の卒業レッスンでした。

この養成講座では、
座学と実技を学んだ1ヶ月後に卒業レッスンを担当頂き、フィードバックをする事で、
ただ資格を取得しただけでない
明日から目の前の方にすぐ指導ができる!
即戦力を大切にしています。

 

私も、運動指導を始めてから
様々なセミナーに参加し学んで来ましたが
「その時は分かった気分になっている」
けれど、帰宅して、
いざ指導をしようとしたら…分からない。 
分厚すぎるテキストの、どれを自分のレッスンで使えば良いのか?自信が無い。などの経験から、
卒業レッスンでのフォローを養成講座に取り入れました。

昨日の卒業生、受講の動機は
「老人センターの女性コーラス指導で、TV体操に代わるオリジナルな美姿勢体操を取り入れたい」
とのこと
卒業レッスンでのフィードバックポイントも、
その年代の方でのカラダ作り、リスクを想定してのアドバイスとなりました。

養成受講の動機は、様々ですが
「○○を伝えたいから養成講座を受けたい!!」
私は、この、○○を大事にしたいのです。

今、基礎編3コースの全てを受講中の方は
「まずは、自分のカラダ作りと家族や自分の周りの方へ、運動を始めるキッカケを作りたい」
と受講されていますが、
「先生! 一年前より綺麗になった〜
と、言われる機会が続いた❤」
と、報告してくれました!

内側から自分を磨くこと
自分の夢に向かって指導技術を高める日々
彼女を美しくしているのだなぁ〜
受講して下さって良かった❣
と、感じた場面でした。

これからも、一人ひとりの
小さな夢に寄り添い、
まず一歩を踏み出すチカラをサポートする
養成講座を続けて参ります🌈

本日も2名の養成生が受講です!
2月の無料説明会も開催予定
お気軽にお越しくださいね😃






2021/02/07

昨年、5月末に

小規模事業者持続化補助金の採択を受け

令和3年1月末までの取り組みを振り返ってみました。

 

【取り組んだこと】

*記入型PR小冊子「Reborn式ゆるケアbook」の製作(①ダイジェスト版 ➁本編版)

・宣伝用チラシ製作・配布

写真撮影、デザイナー、編集者と相談しながら製作に取り組んだ。


*協会ホームページのリニューアル

 5年前に制作し、つぎはぎで使いにくくなっていたホームページを業者担当者に相談しながらリニューアル

 

*オンラインレッスン・講座の整備

 令和2年2月からスタートしたオンラインレッスン「Reborn倶楽部」を有料版ZOOMを使い拡充

交流イベントをオンライン3回

 

*「Reborn式ゆるケアBook」出版記念ワークショップを日本各地に出向き、

佐賀、沖縄、埼玉2か所(さいたま市大宮と熊谷市)の4会場で開催。

 直接お会いすることで、オンラインレッスン「Reborn倶楽部」やリボーンバレエ指導員養成講座受講申込みにつなげることができた。

 

 

【本補助事業がもたらす効果】

 リボーンバレエ&ウェルネス協会をスタートから5年が経過し、事業を見直し整え新たな販路拡大をしたいと思っていた時期に小冊子、チラシ製作や、ホームページのリニューアルを通じて専門家の方にアドバイスを頂き、顧客へのサービスを拡充することができた。

 また、レッスンや講座のオンライン化を進めた上で、地方に直接うかがうことで、新規入会につながった。



【本補助事業の推進にあたっての改善点、意見】

コロナ自粛で教室での直接指導の参加者が冷え込む中、販路開拓への補助を頂いたことが、大変ありがたかった。 また、補助金を頂けたことで、収入が大幅減収の時期にも、勇気を出して補助事業に取り組むことができました。

私自身、昨年1月の脚の骨折からのコロナ自粛で

約5ヶ月の休業に近い時期に、この事業に取り組んだことは、高いハードルでしたが、コロナ自粛で閉じこもりがち、ストレスが多い時期に

「当協会がお役に立てること。それをお届けできる方法は何か?」

をじっくりと見つめることができました。

 

この取り組みでお世話になりました担当者の方々、

イベントや講座、レッスンにご参加下さり、応援下さった1人ひとりの方へ感謝致します!

 



 

 


2021/02/04
2月ですね!
立春も過ぎ、少しずつ春の訪れを待つ毎日ですね。

1月末から
第4期「リボーンバレエ指導員養成講座」が始まっています。

この養成講座で大切にしているのは、
「どんな方に、その想いを運動指導で届けたいのか?」

養成講座を受講下さる動機は様々です。

いわいるスポーツクラブでの
インストラクターを目指す養成講座ではなく

自分の家族や目の前におられる伝えたい方に、
自分のお仕事でのプラスアルファにセルフでの
カラダほぐしを取り入れたい… など

学んだ内容を翌日から指導できるところまで
一緒に指導メニューを落とし込む講座です!


卒業インターンシップも大切にし
養成生同士の学び合う場まで
フォローする養成講座

おかげさまで1〜2月スタートに
5名の方がお申し込み下さいました。

スタジオでの受講も
オンライン受講も自由に選択頂けます!

2月も無料オンライン説明会開催中です!
すぐに受講されない方も、ご興味がありましたら、お気軽にご参加お待ちしていますね!

開催日程はこちらをご確認下さい。


 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム