カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
 

ブログ

2022/06/30
最近多い、カラダのお悩みごとは?
○○で解決しましょう!  

今年も今日で折り返しですね。

まだ6月なのに最速の梅雨明け!

レッスンにご参加下さる方も、冷房負けのお腹ゆるいや頭痛、 肩コリ、頭痛症状だった方が続出。

気温急上昇に伴い、また、クーラーで冷えたりカラダはかなり頑張ってる様子。


昨日は、十三パーソナルと高槻カルチャーセンターのグループレッスンでは、
少々な不具合もあるけれど
そんな中、ご参加下さった方がレッスン終了後、

 

  • スッキリした~
  • パンパンの肩こりがラクになった。
  • 頭痛がラクになった!

との言葉に、 軽い運動の効果を実感した日になりました。

カラダの免疫力を上げるために深い呼吸やヨガで整えて行きましょう〜




今の季節こそ、汗の出やすいカラダ作りは大切です。

熱中症予防に経口補水液も用意して下さいね。

頭痛は、軽い熱中症の初期症状だったりします。

私自身、先週の暑さで経口補水液のお世話になり

頭痛が改善したんです‼

経口補水液は飲む点滴と言われ、普段ならば少し変な味かもしれませんが、
症状がある時には、割とおいしく感じる~( ´∀` )
冷蔵庫に入れておいて、少量でもスッキリします。



パーソナルレッスンのご依頼では?

「病院に通うほどでは無いけど、小さな不具合を感じる」

最近、同年代の方からの依頼が多くなりました。

50代女性は、更年期~閉経を過ぎ、女性ホルモンが減少していきます。

今まで感じたことのないカラダの不調が出たり、
いわいる病名や 原因がはっきりしない「不定愁訴」が増えます。


先日、受講された方は、

「今日も食事量は少ないのに、ウェスト周りが気になって」とおっしゃるので

1日のお食事をうかがうと、お仕事や通勤で動かれている1日の活動に対し

栄養が足りていない。食べ過ぎでウエストが太くなったのではない状態でした。

そこで、ご自身が取入れやすいお食事改善の提案と、

お腹周りを引き締めるホームワークをアドバイス。

この年代ならではの不調も

パーソナルだからこそのお悩みサポートです。

激しい運動をするよりも、ひとりづつ違うお食事も大切。

カラダとココロの両面から寄り添いさせて頂き、

パーソナルをリピート下さる方が多いんです。



自分では気がつかない小さな体の不調をあなたも改善してみませんか?


お試しは、まずオンライン10分無料パーソナルから!
随時、受付中です~お気軽にお問い合わせくださいね~
~10分のワンポイント改善メニュー~ お伝えします! 3月からスタートしました「オンライン10分無料パーソナル」も好評につき、継続中! 4・5月開催のレポート↓ たった10分⁈されど効果抜群!オンラインパーソナルレポ ...
 


2022/06/25
2022・7月からの「reborn倶楽部」(オンライン)について  

いつも当協会のレッスンにご参加、応援頂きありがとうございます。

さて、2020年2月からモニター、4月より開始

「Reborn俱楽部」として活動を続けて参りました。


ご参加頂いた回数参加人数(延べ)について

2020年    123回開催 305名参加

2021年    244回開催 548名参加

2022年5月まで 88回開催 154名参加

開始から   455回開催 1,007名参加

となりました。

 

スタート時は、私の足の骨折し外出できず

座ってオンラインでなら…の時期にコロナ自粛が始まり

オンラインレッスンが主流となった経緯があります。

おかげ様で455回1,000名を超える方にご受講頂けました。

この2年半、オンライン化できたからこそ、仕事を失わないで済んだともいえます。

 

ですが、このところ、外出も可能となり

リアルでのパーソナルや教室参加も可能となり

オンラインレッスン派の参加者が減少してきました。

来月の開催希望日も午前中の希望者はありませんので

グループレッスン開催規定を2022年7月より変更いたします。


Reborn俱楽部グループレッスン開催規定(2022.7月より)

「椅子ヨガ・リボーンバレエ」「大人バレエストレッチ」

原則・夜20:15~21:00 月6回開催

(月会費受け放題参加者のご希望優先で前月25日頃日程決定。)


詳細は、コチラのお知らせをご覧ください!

 

2022・7月からの「reborn倶楽部」(オンライン)について いつも当協会のレッスンにご参加、応援頂きありがとうございます。さて、2020年2月からモニター、4月より開始「Reborn俱楽部」として活動を続けて参りました。ご参加頂いた回数参加人数(延べ)について2020年    123回開催 305名...
 

 

今後とも、より良い健康づくりのサポートをがんばって参りますので

よろしくお願いいたします。

 

2022/06/22
思いを届ける、誰かの役に立つ幸せって?  

ある日、持ち込まれた相談

それは…

「ゆかりさん、自己肯定感をサポートする(褒めジョプロジェクト)を作っていて、

女性を元気にさせる明るい気持ちと表情を作るメニュー作りをサポートしてもらえませんか?」

と、愛知在住の当協会指導員さやたんから相談を受け、

「褒めジョプロジェクトに必要な明るい表情作りメソッド」は未知の分野だけど、

書籍資料や研究を重ねる毎日でした。



 

先週の座学に続き、本日は、リボーンバレエ指導員養成講座(実技編)でした。

内容は、肩コリ改善の既存のメニューに加え

〜マスクたるみから、ココロも輝く笑顔を手に入れるオリジナルメソッド〜

新メニューの名前はReborn式「ゆるっと笑み活」

座学資料とパワポを作り、さやたんさんと意見交換、試行錯誤を重ねメニュー作り。

日常的には、表情筋は30%しか使ってないんです。
しかもマスクの弊害で、お顔は圧迫され続け
すごいストレスの毎日を送っています。

私たちもメニューを考えながら、できないことがたくさん発見され
できなさすぎに大笑い~
私自身が練習研究で、顔も筋肉痛気味…
でも、練習のお陰で、たるみも改善しています!

 

後は、オリジナル部分の動画を7月に撮影。

8月には発表できる予定です。

お楽しみに待っていてくださいね!



先日のベビーとママ向けメニュー開発に続き、

今回の「明るい表情作りメソッド」は未知の分野だったけれど、

コロナ禍を経て、目に見えるマスクの下での表情、

何より気持ちの沈みを何とかしたいとの私達がお役に立てると嬉しいです!

今月開催した養成講座の2つのメニュー

生み出す時間は、苦しいけれどすべては、起業時の夢



「自分を見つけてもらう看板を持ち、誰かの役に立ちたい」

7年目の今、少しずつカタチになっていきます。
私なりの、誰かの役に立つ幸せです。
自分を見つけてもらう看板を持ちたい 今更ながら、時々の周期で「どうしてリボーンバレエを考案し、始めてしまったのかしら?」と、言うことを考えてしまう時があります。 大体、この悩みに行き着く時は,何か自分の中で,疑問があると言うことです。 考案した動機は?ただ自分を見つけてく...
 


2022/06/15
自分を見つけてもらう看板を持ちたい  

今更ながら、時々の周期で

「どうしてリボーンバレエを考案し、始めてしまったのかしら?」

と、言うことを考えてしまう時があります。

 

大体、この悩みに行き着く時は,

何か自分の中で,

疑問があると言うことです。

 

 

 

考案した動機は?


ただ自分を見つけてくれる看板が欲しいなぁと思ったこと。
「リボーンバレエ」と言う、自分を表現できる看板を掲げて、

仕事としての収益を考えずに、

自分の理想のままにスタートをしてしまったリボーンバレエ。

 

 

スキルの無い私は、0から1にすることに必死。

やっと、少し軌道に乗り始めたかな?
の時期に、足の骨折、コロナ禍到来で、
又々、方向修正…でした。

そして、
迷った時には、原点に戻ること。

 

  • ココロとカラダの健康に関わりたい方と出会いたい
  • ひとりずつのチカラでは弱くてもウェルネス協会という集団で、アピールできないか? 
  • 25年間、地域での高齢者や産後ママ、子ども達の健康サポートを担当してきた経験を

    「他の方のお役に立てないかな?」そんな気持ちからスタートしていました。

「リボーンバレエ協会」ではなく、

「&ウェルネス協会」としたのは、

健康に関する様々なチカラを持っておられる方のスペシャリスト集団

として学び合う場所を作りたかったから。

 

 

あれから、7年経ち、

目標にしてきた10年まで後3年




「何らかのカタチで、2025年大阪万博に関わりあいたい」

コロナ禍を経て、カラダを動かす

大切さを実感する今日この頃

指導員を始め、協会に関わる方と

大きな夢を掲げて進みたいと思います!

あなたも、ご一緒に前進して参りましょう。
どうぞ、応援お願いいたします。

やはり、経験したことは裏切らない 今日は、「リボーンバレエ指導員養成講座」開催日でした。講座は、オンラインで日本全国から受講できますが、スタジオで対面を希望される方も多いです。本日受講されたキッカケは?ベビーリトミックでお子様向けの指導をされておられる講師の方が、当協会のオ...
 



2022/06/11
やはり、経験したことは裏切らない  
今日は、「リボーンバレエ指導員養成講座」開催日でした。

講座は、オンラインで日本全国から受講できますが、
スタジオで対面を希望される方も多いです。

本日受講されたキッカケは?

ベビーリトミックでお子様向けの指導をされておられる講師の方が、
当協会のオンライン10分パーソナルを受講され
ママのカラダへの運動を取り入れることに興味をもって下さったことから
受講頂きました。

オンライン10分パーソナルレポ

10分でも実感できた!パーソナルレッスンレポ (5月開催 体験者の感想) 5月も半ば!今月もオンライン10分パーソナル体験を継続中です。たった10分。そんな短時間でカラダなんて変わらん!軽い運動なんて効果ある?運動するからには…しんどくて汗かかないと~ そう思い込んでいるのは、その方だけでなく残念なのは、運動指...
 


当協会の「リボーンバレエ指導員養成講座」は
運動指導経験のない方が対象なので
  • 運動はなぜ必要なのか?
  • 健康になるために行う運動はどんなもの?
  • 筋肉の名前・基本的な役割
  • ヨガの呼吸法とココロへの効果
    などの運動指導者として最低限の知識を学ぶことからスタートしています。




活用するシーンに合わせた運動メニューをサポート

そして、その後
受講者が目指す活用したいシーンに合わせて、
卒業した翌日からすぐに指導できるメニューづくりを一緒に行います。

養成講座は学んだあとに生かしてこそ!
卒業した後を想定し

迷子にならないサポートが当協会の特長

なのです。


今回のご希望されたメニューは、
本来テキストにない「椅子を使わないパターン」
しかも、ベビーと一緒に運動を行う想定。

私自身が、長年ベビーとママのクラスで行ってきたものを提供し
ご自身の事業行ってこられたものとどう融合していけばよいか?
ディスカッションしながら進めました。



これから、卒業テストまで練習し
準備を重ね、更にブラッシュアップをして頂きます。




私自身もベビーアシスタントを伴い、サポートに励みました。
やはり、長く現場で経験してきたものは裏切らない!
本日の学びが活かされる日が楽しみです💛





目の前の方を元気にしたい!そんな願いを実現させる養成講座


今度は、あなたも目指してみませんか?
あなたの夢を語ることから始めましょう‼
詳しくは、コチラ↓
第5期生募集中!(6月説明会) 健康をお届けする指導員を目指しませんか? 「リボーンバレエ指導員(基礎編)養成講座説明会」「リボーンバレエ指導員(基礎編)養成講座説明会」6月も無料説明会を、開催いたします。ご出席いただいた方にお伺いしながら、どんなことを学びたいのか?それぞれの方に寄りそいスタートします。 運...
 



2022/06/05
子育て一段落で思うこと
「やっぱり大好きは大事」  
先週、次女から
「もし、時間が空いていたら弾くから観に来れる?」
時間の調整をして、もちろん行きますとも!




20:00〜スタート
娘のエレクトーン演奏会
中学男子、高校女子、社会人の娘達が出演。
コンクール前の壮行会みたいな場でした。

お稽古事を始めた頃

思えば、初めて、彼女がコンクールに出場したのは、小学2年生
まだ、両手奏がやっと、エレクトーンのペダルに足が届かず補助ペダルつきで、
「可愛く人前でソロ演奏できたら良いね」のレベルだったのに
先生から与えられた最初の曲は
「チャイコフスキー作曲 弦楽セレナーデ」
彼女の実力では太刀打ちできない難曲でした。
先生の特訓を受け、最終ステージまで進んだ初ステージ。

上手く弾けない!弾き終えた!
と、絶えず泣いている娘でしたが、それからは
毎年開催されるコンクールに出場は、大学卒業まで毎年続いたのでした。

一方、長女はクラッシックバレエ。
プロを目指すため、バレエ学園に近い私学中学を受験したいと言い出したのが小学5年生の時。
彼女も、中高の6年間から大学生の準団員時代までバレエをメインに据えた毎日でした。

彼女たちのサポートをしていた頃は、朝早くからのお弁当作りに始まり
遅くなる駅までのお迎え。週末のレッスンの付き添い
コンクールや舞台出演の週末に明け暮れていました。

芸事を続けやすいようにとの中学受験。
芸事にかかる費用を賄い
大学進学の費用も用意する…
娘たちが社会人になるまでは、本当に
時間的にも、金銭面でも、毎日必死に過ごしていました。

とは言え、

大好きなことを、我が家でサポートできる範囲で存分にやって欲しい

と思っていました。
思春期、進路を決める時期は本人たちも必死で
親もサポートに悩んだけれど、
自分の好きなことがある、続けて輝けるって幸せだと思う!

社会人になっても
時間を見つけ、習い続けステージに立つ姿を観れるのは、親として嬉しいです。


大人になっても大好きなこと、大事にしよう!






2022/06/04
2022.5月のブログ人気記事
ベスト5を発表します!!  

6月最初の週末です。

梅雨入り間近~晴れている間に、色々とこなしたいですね。


5月もブログ記事をご覧くださり、応援ありがとうございました。
先月も沢山の方に、ご覧頂き嬉しいです💛

 

5月の人気投稿記事ベスト5は?




第5位 やっと念願のInstagramリンクツリーができました♫

やっと念願の Instagramリンクツリーができました♫ やっと念願のInstagramリンクツリーができました!苦手なことって億劫になっちゃうけど、サポートして頂いたらあっという間にできちゃった。 Instagramリンクツリーフォローして下さると嬉しいです♪↓ ...
 
Instagramから、リンクを見て頂く掲示板が「リンクツリー」
サポートいただきあっという間にできてしまいました。
Instagramもよろしくお願いします💛



第4位 子育てママを応援したいの源流にあるものは?

子育てママを応援したいの源流にあるものは? 当協会のメインとなる対象者は、45歳以上の同年代の女性を中心とした活動なのですが、もう一つの柱として、「子育てママの応援をしたい!」に取り組んできました。 そこにはやはり「子育てと仕事の両立での経験を、次の世代に伝えたい、役立てて欲しい」...
 
いよいよ、6/24に開催のイベント
子育て真っ盛りのママを応援するイベント~
ぜひ、お越し下さいね!




第3位 数字で見えた!ダイエット効果


数字で見えた!ダイエット効果 (第2回 ゆるっとお茶会レポ) 今月は、2回のゆるっとお茶会を開催!やはり語り合うって、楽しい時間「ゆるっとオンラインおしゃべりの会」として、ダイエットをテーマに選びました。4月に取り組んだ私のデーターから見つけたことを報告しながら語り合いました。第2回は、14時スタート...
 

ダイエットって、太った!痩せた!って一喜一憂しがちだけど…
データー取りとして取り組むと…を報告しながらの「ゆるっとお茶会」レポです。





第2位 あなたのお悩みに合わせた運動をアドバイス致します。

あなたのお悩みに合わせた運動をアドバイス致します。 (10分パーソナルレポ) 便利に、全国どこからでもお試しいただいておりますオンライン10分無料パーソナルでの目的は?カラダの不具合を、辛いまま過ごしている方に軽い運動の大切さを伝えたくて…昨日も、子育て真っ盛りのアロマセラピスト・なおちゃんが受講くださいました。私の...
 

ご好評のオンライン10分無料パーソナルのレポを書きました。
今月も継続開催中です!




そして…

第1位 大きな夢はありますか?分かち合うって嬉しいね♥


大きな夢はありますか?分かち合うって嬉しいね💛 先日のブログでも書いたのですが、皆さんは、資格取得後「あったら良いな~」った思うことは何ですか?仕事の知識を学べる機会?指導者に質問できる体制?色々あると思いますが…私は、同じ志をした横繋がりの仲間づくりが、とても大事と思っています。転職し...
 

大人になっても初めてやることが不安なもの

私がいろんな学びの場に行った時に欲しかったものを

当協会では大事にしたい…をブログ記事にしました!

更に…見逃し記事があればこちらもご覧下さいね!

◎4月の人気ベスト5記事はコレ!

2022.4月のブログ人気記事 ベスト5を発表します!! GWは、いかがお過ごしでしょうか?新緑が美しく外出が嬉しい季節ですね!4月もブログ記事をご覧くださり、応援ありがとうございました。 さて、2022,1月より、100日連続を目指してスタートしたブログ投稿が4/10に完走致しました。その後、投...
 

◎3月の人気ベスト5記事はコレ!

2022.3月のブログ人気記事 ベスト5を発表します!! 4月最初の日曜日、いかがお過ごしでしょうか?桜も満開‼外に出かけるのも、何だかウキウキする私です🌸3月もブログ記事をご覧くださり、応援ありがとうございました。 さて、2022,1月より、100日連続を目指してスタートしたブログ投稿ですが、残...
 


◎2月の人気ベスト5記事はコレ!

2022.2月のブログ人気記事 ベスト5を発表します!! 3月となり、春の息吹を感じつつ寒暖差で、体調管理の難しい時期です。服装の調節、旬の食べ物で春を感じたいですよね。その分、カラダを動かし整えて参りましょう。2月もブログ記事をご覧くださり、応援ありがとうございました。 さて、2022,1月より...
 



◎1月のベスト5記事はコレ!

2022.1月のブログ人気記事 ベスト5を発表します!! 今日は、立春ですが、厳しい寒さが続いていますね。今晩の「北京オリンピック」の開会式中継が、とっても楽しみな私です。さて、2022,1月より、100日連続を目指してスタートしたブログ投稿ですが、1カ月の人気投稿記事ベスト5は?第5位  子ども...
 


いつもご覧いただき応援くださったことが、励みになります!



今月もがんばって書きますので、よろしくお願い致します〜♥

2022/06/03
運動がニガテな私が、運動指導をしている理由は?
(わくらく通信 vol.54より)  
いつもお世話になっている
「女性起業家支援わくらく」さんの新しい会報誌に、投稿記事を掲載いただきました。


今回の掲載は、1月から継続し取り組んだ「100日ブログチャレンジ」の取り組みから
わくらく代表の三根早苗社長からお声かけ頂きました。

今回の原稿を書きながら、改めて7年前
起業として「リボーンバレエ」を考案したこと。
何で、始めたのだろう?を振り返り
文字にしていきました。


運動がニガテな私が、運動指導をしている理由は?

怪我や不調の繰り返し…
何故か32年も、私が運動指導をしていること。
リボーンバレエを始めたキッカケ


この会報誌をご覧頂き

私の体験が、誰かの役に立つ…

思いが届くと嬉しいです!

※こちらの会報誌は、私の手元にもございます。
「どんな記事?読んでみたいなぁ〜」との方へは
お声かけ下さいね♪
お送りさせて頂きます!


2022/06/02
6月ですね!あなたも夏への準備始めたい?
カルチャー教室にも☆  
いよいよ、6月スタート!
初日は、梅雨入り前の晴れやかな朝でした。


私の今月の目標は?

5月に始めたことを、継続して深め「カタチ作る月」にします〜

まずは、

お朔日の氏神さま参拝にまいりました。


午後からは、

大阪府、高槻カルチャー

「リフレッシュ椅子ヨガ」指導


GW明け、久しぶりにカルチャー教室へ体験者が来られ

今月から入会❣️

 

リアルの教室、特にゆるめの「椅子ヨガ」は、コロナ自粛が始まって以来、細々と…が続いてましたが。

 

久しぶりに、グループレッスンらしい賑やかなクラスになりました。

 

受講生の感想

「久しぶりにやったら、筋肉痛になったわ〜」

 

「他のスポーツセンターで、オンラインレッスンを週3回続けてきたけど、体験してみたらカラダがスッキリできたので、両方ともやることにしたわ」

 

「家では、本を読んだり姿勢が崩れ頭痛になりやすいので、おウチでもやります」

 

など、嬉しい感想をありがとうございました!

隔週でも続けることで、必ず効果がありますよ〜

ゆるめだから、日常生活でちょくちょく継続下さいね❤️

 

第1、3水曜日

午前

JEUGIAフォーラム阪急洛西口 ↓

https://rebornballet.com/contents_60.html

 

 

午後

よみうり高槻文化センター↓

https://rebornballet.com/contents_59.html

 

※随時体験受付中です♪




 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム