大阪は雨の朝です。桜も見頃となっているので、花散らしにならないか…と眺めています。
さて、私ごとですが、本日誕生日を迎えました。
自称「春を呼ぶオンナ」
誕生日は桜の開花が始まる頃なのですが、今年は早く進み開花する花を見ることができました。昨日は桜並木を歩いていたら、小鳥がついばみ落とした花を何個も手に受けることができ、家に飾りました。
今月に入って、カラダに良くないものが見つかり、色々感じる毎日です。
50歳の歳に「リボーンバレエ」考案。
大阪万博の2025年までの10年でカタチになれば良いなと思い立ち、沢山のできごとがありました。
運動指導以外のビジネススキルはゼロからのスタートでしたが、沢山の方と出会い、支えて頂き今日の日を迎えています。
最中、足の骨折での休業中にコロナ禍があり、思うように動けない時期が到来。が、当たり前だった「人との関わり方」が変わり、オンライン化や「レジリエンスを高める講座」「リボーンバレエ指導員養成講座」のため地方へ出向いての開催に伺うことができました。
起業からの日々を振り返ると
「出会えた方との関わり、支えて頂いた感謝」でいっぱいになります。
リボーンバレエを始めたからこそ出会えた方。教室や講座に足を運んで下さった方。カンタンな運動を続ける大切さやココロの変化に共感下さったことが喜びです。
リボーンバレエという看板を持ったからこそ、事業として取り組み出会えた仲間の方々に感謝があふれてきます。
体調不良が見つかった後も、
毎日楽しそうなことをブログ記事やSNSで発信しているので不思議に思われる方もおられるのですが…笑
事業の中でも大事にしてきたこと
「楽しいこと、大好きなことが、ココロとカラダを健康に大切」を自ら体現して参ります。
明日からは、当面治療が優先となりますが、今の私にできることと向き合いながら進む一年になりそうです。
どうぞ、今後ともよろしくお願い致します。
リボーンバレエ&ウェルネス協会
安田 由香里
第5位 語り合うことで発見!伝わることって? (Twitterスペース&Instagramライブにチャレンジ中)
ライブ配信にて、お話しすることで感じたことは?
こうして、ブログ更新をしたり、SNSでの発信を続けて文字で伝えることとは違うのは
会話で質問したり、語り合う中で新しい発見が生まれますね~
第4位 私一人では実現できない!でも、仲間がいればできるはず! (3月誕生日を前にして思うこと)
「25年取り組んできた運動指導の仕事は
カラダあってこそ、有限なのだ…から、
これからどう、仕事を進めるべきか?から生まれたのが、リボーンバレエ&ウェルネス協会です。
第3位 お口の専門家に「カラダの整え方」学びました! (オーラルエステセルフケアオンライン講座レポ)
開始前と開始後の口の開き方をチェツクすると明らかに違う!!
自分でできるお口の整え方を準備体操からトレーニングメニューまで。
更に、唄を歌う時の口腔の広げ方まで実技指導いただきました。
第2位 今さらですが伝わっているかな?シリーズ② ~1分でできる足のむくみにこのポーズ~
「なかなか、忙しくて時間が取れず、参加できない!!」
そんなあなたに、毎日思い出してご継続頂きたいポーズをご紹介シリーズでスタートしました。第1位 観ること聞くことで、こんなにも沢山の方に勇気を与えてくれる!
テーマでもある「BEYOND」は~何度でも、たちあがる~
真央さんの選手時代がんばっておられた姿、
今の時代観。 自分自身にもグッと来るテーマです。3月の前半のブログ応援ありがとうございました。
後半もよろしくお願いいたします‼変更、休止となりました教室のご連絡です。
【3月分休講となるレッスン】
【4月以降・当面休講の教室】
春待ち血流改善ヨガレポ(3/13)
効果は高いけれど、導入が難しい…?
こちらの講座は、単発でもご受講いただけます!詳細・お申し込みはコチラをご覧ください ↓
【春待ち虚弱体質かな?の方への、血流改善ヨガ(全4回)】
虚弱体質の医学的な定義はありませんが、
特定の基礎疾患があるわけではないにも関わらず、体になんらかの不調が常にある状態と表現することができます。
疾患ではないため「体質」と表現することしかできませんが、
- 体力がなくて疲れやすい
- 胃腸が弱くてお腹を壊しやすい
- 免疫力が弱くて風邪をひきやすい
私自身も感じる症状を改善しましょう!
日程
①3/3(金) ②3/13(月)終了③3/22(水)
④3/29(水)
10:30~11:00 血流改善ヨガ 実義
11:00~11:30 健康のお話・交流会
*お話会は途中退出可能です
*単発での参加も可能です。
料金:全4回 4,000円(前納) 1回毎 1,500円
Reborn俱楽部月会費の方は、追加料金ナシでご参加いただけます。
お申込はコチラ ⇒ ③3/22お申込み
リボーンバレエ開発で、1番の特長でもあるのが今回のポーズです。
リボーンバレエのプリエとルルべです。
リボーンバレエのプリエとルルべ~骨盤底筋の運動~
骨盤底筋を鍛えることで、インナーマッスルが鍛えられ女性特有の悩みも解消します。
姿勢改善にコチラもオススメ!↓
「その時期が来たら花開くお花に癒される」ことが多かった
私はスポーツや勉強も含め、競うことが苦手です。
勝ち負けにこだわることに余り興味が持てないタイプ…
学生時代は、成績を良くするよりも趣味に生きてぼ~っとした子どもでした💦
そんな私でも、自分の子どもたちを育てているときには、
「受験やコンクールで、良い結果を出すための応援をしないといけない」立場になりました。
受験やコンクールでは、他の方との比較や、偏差値といったものをに囚われ
周りの人がライバルに見えるような環境
娘たちが悩み苦しんでいるとき、
そんな時に、「その時期が来たら花開くお花に癒される」ことが多かったです。ついつい、色んな感謝を忘れて時期を忘れがちですが…
上手くいかない時…
物事がなかなか進展しなくてイライラしたり…
毎日生きていれば、色々あるけれど
自分の花開く時期を待って、静々と毎年咲く花
玄関先で深呼吸することもしばしば
春の訪れ、私を応援してると思い眺めている日曜日です💛
3/6は豊中市運動教室での「美・おやこヨガコース」
蛍池公民館での対面開催3/8は、大東市野崎駅近く四条子育て支援センターでの「ベビーヨガ」を担当
子育てを楽しく分かち合うには?○○があるとイイね!
コロナ自粛がスタートして3年。
「同じく子育てに励む仲間」がいて、お話しするだけで気分が変わり元気になったりしますよね~
ただカラダを整えるだけでない教室を目指して!!
私自身も、子育てサークルや地域でのママ友が増えて、子育てが楽しくなった経験があります。
一緒にカラダを動かすとママの笑顔が生まれ、お子さまも楽しい時間を過ごせる…
英雄のポーズ
です。英雄のポーズ~アキレス腱を延ばす~
※反対の足も行ってください!
ぽっこりお腹・尿モレ改善はコレ! ↓
姿勢改善にコチラもオススメ!↓
ずっと、運動からの健康づくりを仕事にしてきた私。
「お口の中を整えるとカラダまで整う」が、気になってオンライン講座を開催していただきました。
講座の内容
オーラルエステ リラクゼーションは
🦷口腔健康⇒食いしばり 歯ぎしり むし歯予防歯周病予防
🦷美容⇒ほうれい線 二重顎 リフトアップ(フェイスラインが変わる) 目が大きくなる
🦷全身健康⇒イビキ 首こり肩こり腰痛 呼吸 姿勢
🦷ボイス⇒声の声量声域が変わる
楽器トランペットやサックス🎷など吹く楽器は音が出し易すくなる
と言うふうに、身体の構造から口腔から全身の筋肉に繋がり効果あります。
今回は初めての2回連続の講座
オンライン講座の試みです。
- 1回目 2月28日火曜日 PM2:00〜3:00
内容 口腔とは?舌とは?
舌骨とは?知って健康になりましょ
- 2回目 3月7日火曜日PM2:00〜3:00
内容 オーラルセルフケアで口腔周囲筋
を緩めて自然と口角アップ
講座の詳細は、中川朋子さんのHPから引用 ↓大阪・北堀江でお口の健康のお手伝い|オーラルエステSourire オーラルエステでお口の中と外からアプローチ!姿勢改善や、美容、健康のお手伝いをします健康の土台づくりをしたい、キレイになりたい女性へ お口の中からキレイになりませんか
開始前と開始後の口の開き方をチェツクすると明らかに違う!!
自分でできるお口の整え方を準備体操からトレーニングメニューまで。
更に、唄を歌う時の口腔の広げ方まで実技指導いただきました。
「歌声を上手く響かせたい」は、口腔内も楽器。
発声練習ばかりでなく、口の中を広げるケア〜「舌の重要性」なるほどなぁ〜
口腔内、舌のアレコレ…ホントに、眼からウロコ…‼︎
お口の中のことって深いわ〜
朋子さん貴重な講座をありがとうございました♪
食いしばり 歯ぎしり むし歯予防歯周病予防イビキ 首こり肩こり腰痛
楽器の演奏 声の声量声域が変わる…など、お悩みのある方に中川さんの講座は、オススメです!
中川さんへのお問い合わせは⇒ オーラルエステSourire
2015年、人生の岐路に立ったと思った…
誰かの役に立つ?見つけてもらう看板として「椅子ヨガ・リボーンバレエ」を考案するに至った
運動指導経験がない方が、ご自身の必要な場面で
身近な方の健康をサポートするチカラを付けてみませんか?カンタンな運動指導を伝えるチカラをつけること!それが、指導員養成講座です。
まずは、無料説明会でお話に来てくださいね~
うさぎのポーズ
です。うさぎのポーズ~胸を開く~
美・椅子ヨガコース(全8回)
美・おやこヨガコース(全4回)
美・バレエストレッチコース(全4回)
今回は美、椅子ヨガコースの最終回を対面開催しました。
まだ、
本日3/6(月)美・おやこヨガと3/9(木)美・バレエストレッチコースは今から対面でご参加いただけますよ~~
今までの講座の様子は、下記にまとめています。
ご参加されたない方が、
お読みいただくだけでも、健康の知識が身につくのでは?
「どんな方が、安いとは言えないチケットを購入し、労力を使って遠方から観に来られているのだろう?」
「余暇を楽しみ健康づくりにつながる」ことと関係するからです。
昨日は、浅田真央さんのアイスショー「BEYOND」を見るために、大阪市鶴見区にある東和製薬RACTABドームに伺いました。
浅田真央さんは、オリンピック銀メダリスト、シニアデビューから注目を集めて
やっぱり、エンタメはスゴイな!
観ること聞くことで、こんなにも沢山の方に勇気を与えてくれる!
3/1開催 第5回「Reborn健康とーく」
ゲスト(社)関西健康経営推進協議会 代表 竹内伸也さん3/3 Instagramライブ「華金☆さやたん族 拡大版」60分のライブ配信
ライブ配信にて、お話しすることで感じたことは?
こうして、ブログ更新をしたり、SNSでの発信を続けて文字で伝えることとは違うのはこのブログをご覧下さるあなたにもリアルでお目にかかれますように!
3月に入ってから急に春めき
ポカポカと暖かい日が増えましたね。「ひな祭り交流会」を開催しました。
人と会い、会話をすることは脳の活性化にも繋がっている
コロナフレイルの要因にもなることは?
体力が落ちてしまうだけで無く、ウツなどメンタル不調や認知症リスクが高まるとのデータがあります。
人と会い、会話をすることは脳の活性化にも繋がっているので、ぜひ、意識して他の方と繋がる場を大事にしたいです。
今月も仕事前に氏神さまへお朔日参りに伺いました。
やはり、ここに来ると落ち着きますね。
とっても暖かい日で、春の訪れを感じた朝でした。
ココロとカラダを整え春を迎えましょう。
2023年2月は、2107PV
2月は短かったせいか先月より少なくなりましたが、通常の3倍近い方にご覧いただきました。第5位 趣味?好きなことが脳にもたらす効果 カンタンにできる方法は?
「最近、何をするにもおっくうで、やる気がしない」
実はそれが脳の老化のサインかも知れません。
第4位 冬にめまいが起きるのはなぜ何だろう?
冬にめまいが悪化する原因は、「血流の悪さ」です。
全ての細胞が元気でいるためには、酸素と栄養が必要です。
第3位 大人になっての友達つくりがコロナフレイル予防にも繋がる
コロナフレイルの要因にもなることは?
体力が落ちてしまうだけで無く、ウツなどメンタル不調や認知症リスクが高まるとのデータがあります。
人と会い、会話をすることは脳の活性化にも繋がっているので、ぜひ、意識して他の方と繋がる場を大事にしたいです。
第2位 SNSへのアレルギーありますか? ○○年代からも、ぜひやってみよう!
周りの方を見ても、50代を越える辺りから
「もう、今の不便さにも慣れたし、今さらねぇ~」とおっしゃる方も多い気がします。
でも…わからないことに、チャレンジすることで
小さな達成感広がる世界もあるのです。第1位 私も虚弱体質なの?何とかする方法は?
春待ち虚弱体質かな?の方への、血流改善ヨガもぜひご一緒下さいね!
2月前半のベスト5もぜひご覧下さい!
質問を受けたこと
日常生活で運動量を増やすにはどうすれば良い?
歩いてる時の姿勢を良くするにはどうすれば良いのか?
ゴルフや山歩きなど、カラダを動かす時は、どんな頻度で何をすれば良い?
将来の健康寿命に関わるのです!
![]() | リボーンバレエ&ウェルネス協会 080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休) 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202 スクール案内はこちら |