コロナフレイルとは?
コロナ禍における活動制限で、運動する機会や人とのかかわりが減ることにより、心や体が衰えた状態になることです。
フレイルとは、健康な状態と介護が必要になる状態の中間を意味しますが、
高齢者だけではなく、あらゆる年代でのフレイルの増加・悪化することが懸念されています。
【2月1日はフレイル の日】
フレイルとは体やこころ、社会的なつながりが弱くなった状態のこと。
コロナ禍 によるテレワークなどで、高齢者だけではなく働く世代にも増えています。
それには、早くから予防に取り組むことが大切。
バランスよく食べ、楽しく運動、たくさん笑って、みんな一緒にフレイル予防しましょう!
高齢者だけがフレイルに注意したらいいの?
平均体重に着目すると、男女とも、年齢とともに、減少傾向にあります。コロナフレイル対策としてにできることは?
豊中市在中の方は、ぜひ運動教室へ!
市外の方は当協会の教室でお待ちしていますね♥![]() | リボーンバレエ&ウェルネス協会 080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休) 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202 スクール案内はこちら |