先日、今年の目標にして来た、健康経営アドバイザー資格を取得しました。
「健康経営とは」
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する経営手法です。
従業員等の健康増進等に係る支出をコストではなく、「健康投資」として捉えることが重要です。
【日本が抱える構造的課題】
①生産年齢人口の減少、従業員の高齢化
2050年頃から65歳以上人口が人口の40%となる
②中小企業は慢性的な人手不足
経営資源である「人・物・金」の中でも最も重要ななのが「人」
職場環境を整備することの大切さ
③国民医療費の増大
日本は28.4%(2019年)の超高齢長寿国
健康寿命の延伸「治療から予防へ」予防のため「データヘルス計画」
私達、健康経営アドバイザーが、事業主と地域保健・職域保健の実施主体との橋渡し役となり、実効性に貢献する役割を担う。
サービスの想い
労働生産性の向上をサポートしたい。
企業の中でのアブセンティーイズム(完全に休業状態) 4.4%
プレゼンティーイズム(慢性疲労症候群) 77.9%
目に見えない労働損失
就業するものの体調が悪い
↓
◎体調が優れない原因
慢性疲労症候群、うつ病、腰痛頭痛、花粉症などアレルギー症、生活習慣病等がある
↓
労働生産性の損失
◎プレゼンティーイズムの対策
腰痛、頭痛→朝礼、休憩時間のストレッチなどを行い、疲労回復や自身の健康に目を向けるように促すこと。
まとめて、週末などに動くより、
仕事の合間に、軽くカラダを動かすことで肩コリや腰痛などを引き起こす姿勢改善の大切さを伝え、
ココロまでリフレッシュできる当協会独自のメソッドをお伝えし、従業員の健康サポートを直接行う。
何故、このサービスを始めようと思ったか?
私自身が、企業時代に業務のストレスからメンタル不調に。
カラダを動かすことで、何故、ココロも軽くなるのだろう?をキッカケに転職。32年が経過しました。 私の在職時代より、更に過酷な努力が求められている今、仕事の合間にカラダを動かし、自分のカラダに目を向け、健康を意識する時間の大切さを、伝えたい。
従業員の方のプレゼンティーイズム改善サポートをしたいとの思いで、このサービスを始めます。
あなたの笑顔と健康をご一緒しましょう!
7月博多からスタートしました「レジリエンス講座」も第5回。
11/13(日)「横浜レンタルスタジオ」にて最終回を迎えました。
9月に私の体調不良で延期となり、2ヶ月越しとなりましたが、無事開催することが出来ました。
講座では、テキストを使っての講座でココロを見つめる。
介護や家族のフォローで、外出が難しい毎日。外に出て自分のために時間を作り、学ぶ喜びを語って下さいました。
その後、カラダからのアプローチ「リボーンバレエ」 のメソッドを体感頂きました。
オンラインで受講下さっている方とリアルに会え、一緒に動けたことも嬉しかったです。
【頂いたご感想】
★都道府県 : 神奈川県
■年代
50代
■受講の動機は?
講師に誘われたから
無料開催だから
■講座の内容は?
楽しかった
スッキリした
ためになった
良く学べた
家でも続けます
■講座を受講しての感想・メッセージ
外に出るのはいいなあと思いました。思い立ったときにできることなので、よかった。
★都道府県 : 神奈川県
■年代
50代
■受講の動機は?
椅子ヨガ・リボーンバレエに興味があったから
癒されたかったから
■講座の内容は?
楽しかった
癒された
スッキリした
ためになった
レジリエンス講座だからこそ語り合う元気になる
!本日の講座がお役に立てれば嬉しいです♪
偶然、参加下さった方が本日
お誕生日!一緒にお祝いもできて良かった♥️
悩みや不安がアタマでグルグルから抜け出す方法は?
普段は、忙しくて自分のことなんて考える時間もない…
でも、悩みや不安がアタマでグルグル…
モヤモヤした気分で立ち止まってしまう自分に嫌になることってありますよね。
特にコロナ自粛もあり、沈んだ気持ちになる方が多いようです。
落ち込んだ時にどうしたらよいの?
何とか脱出したい自分で改善できる方法を知りたい…と
思ったことはありませんか?
誰でもない自分が大好きなものにレジリエンスを高める効果
誰でもない自分が大好きなものにレジリエンスを高める効果があるのです!!
10/23の「Reborn Festa」の講座では、こんな大好きが集まりました。
「大好き」を積極的に行って、ひとりづつの方が、元気になりますように!!
頭のグルグルから脱出したい!
レジリエンスを深く知りたい!
先日、開催した「RebornFesta」オープニングでも
「セルフフェイシャルリボーン」
カンタンな解説の後、音楽に合わせてのプチ体験会をしました。でも、やっぱり鏡を見てうんざりされてませんか?
メニュー開発のキッカケは?
坪内佐耶佳(さやたん)さんと、練って仕上げた
オリジナルメソッド「セルフフェイシャルリボーン」
(←ゆるっと笑み活から正式名に変更)
〜表情筋を鍛え笑顔溢れる人になれる!〜
新メニューで「笑顔のあふれ方」具体的に解説するメニュー
楽しさを伝える動画もできました。↓
輝く笑顔を手に入れるオンラインレッスン開催中!
解説と実技で輝く笑顔をサポート!10月末から、豊中市無料運動講座がスタートしました。
当協会も10事業者の中に採択され、
10/26に蛍池公民館を皮切りにスタートしました。
この事業に応募したのには、
*コロナフレイルというテーマに、当協会の内容がお役に立てそう
*私の運動指導だけでなく、当協会の健康に関わる指導員達に補助者を務めて頂き、
ミニ講話をしてもらうことを実現させたいと、思ったからです。
私は、大阪市の13区や大東市での健康講座に関わり、運動指導以外に栄養や歯科、様々な要素で保健センターの方々が指導されている中での、運動指導を担当させて来ました。
そんな経験を、当協会指導員も体感して欲しいと思いました。
1回目対面でのスタート
まずは、初回は「美・椅子ヨガ講座」に看護師の米田智子さんが補助者となり、
コロナフレイルを看護師目線でのお話し、血圧測定で、個々の体調チェックをして頂きました。
3月まで8回の講座て、じっくりと運動習慣を身につけたい!との抱負を頂きました。
年齢は高くなくても、コロナ禍での不調を感じる方や体調の変化などを語り合いました。
2回目は、オンライン講座
この日は、愛知県からメンタルカウンセラーの坪内佐耶佳さんに、
「コロナとメンタル」のお話しを。
日常生活でできる心の整え方をアドバイス頂きました。
![]() | リボーンバレエ&ウェルネス協会 080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休) 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202 スクール案内はこちら |