カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. 教室・講座のご案内
  3. 春待ち・血流改善ヨガ講座レポ
 

春待ち・血流改善ヨガ講座レポ

2023/03/14
春待ち・血流改善ヨガ講座レポ
3月の全4回開催!としての企画講座
受けてみたいという方はおられるかしら?との告知でしたが
昨日、お申込みいただき開催いたしました。

春待ち血流改善ヨガレポ(3/13)

今回のオンライン講座には、高齢者施設でのレクレーションのスペシャリストの方と
当協会リボーンバレエ指導員が学びとご自身の体調を整えるために来てくださいました。

高齢者施設では、外部の仕事で専門外の分野のこと「運動指導」も一緒に求められる場面も少なくない…とのこと。
特に、コロナ禍以降は、レクレーションの中でも、運動指導もプラスの要素となるそうです。

私は、保健センターや社会福祉協議会での認知症予防や転倒予防の講座担当を経て、今も、高齢者施設での運動指導に伺っていますが、コロナ禍以降フレイル予防の重要性はますます高くなっていますし
効果のある運動・知識は大切です。

効果は高いけれど、導入が難しい…?

昨日の講座で血流改善と姿勢改善にも最適で、良い筋肉が期待できる大事な運動メニューを紹介したのですが、
効果は高いけれど、導入が難しい
そういったものを、どうご紹介すれば良いか?
をディスカッションしました。

特に、運動の原則には、
[トレーニング7原則②] 漸進性の原則
(これは少しずつ負荷を上げていくという原則)ありますが、高齢者の安全を考えすぎて、自分にあった負荷をかけていくことができず効果のあるを提供しにくい
という指導側のお悩みと提案のことなど情報交換もできました。

そんなことお話をしている内に、あっという間に60分は過ぎて…
専門分野を越えて、同じく「高齢者に関わる」方の情報交換は大事だと感じた講座になりました。


こちらの講座は、単発でもご受講いただけます!詳細・お申し込みはコチラをご覧ください ↓

 

【春待ち虚弱体質かな?の方への、血流改善ヨガ(全4回)】

虚弱体質の医学的な定義はありませんが、

特定の基礎疾患があるわけではないにも関わらず、体になんらかの不調が常にある状態と表現することができます。

疾患ではないため「体質」と表現することしかできませんが、



  • 体力がなくて疲れやすい
  • 胃腸が弱くてお腹を壊しやすい
  • 免疫力が弱くて風邪をひきやすい

私自身も感じる症状を改善しましょう!


日程

①3/3(金) ②3/13(月)終了

③3/22(水) ④3/29(水)


10:30~11:00 血流改善ヨガ 実義

11:00~11:30 健康のお話・交流会


*お話会は途中退出可能です

*単発での参加も可能です。


料金:全4回 4,000円(前納) 1回毎 1,500円

Reborn俱楽部月会費の方は、追加料金ナシでご参加いただけます。




お申込はコチラ ⇒ ③3/22お申込み 
 

 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム