カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. 小さな運動や健康の疑問 Q&Aでお伝えします!
 

小さな運動や健康の疑問
Q&Aでお伝えします!

2023/03/01
小さな運動や健康の疑問
Q&Aでお伝えします!
3月になりました!
ここ数日は、気温が上がり春めき
心地よい日になっていますね!

そんな季節、春の外出に向けて
ココロとカラダも準備をしたいものです。
先月は、久しぶりにリアルに人とお会いしたり、Twitterスペースでの「Reborn健康とーく」と仕事についてお話しする機会がありました。
録音を聴いて下さった方もおられますが、運動についての疑問…を質問頂くことが多かったので、抜粋でこちらにも書きます!

質問を受けたこと

日常生活で運動量を増やすにはどうすれば良い?

→普段の平均歩数(スマホアプリなどの記録を確認)を見て、まずプラス1,000歩を目指す。
寝たきり予防には2.000歩
メンタル不調予防には4.000歩
が目安。
1.000歩は早足で10分
ゆっくりだと、15分
を増やすことを心がける


歩いてる時の姿勢を良くするにはどうすれば良いのか?

→バレリーナを見て下さい。頭の上から、見えないピアノ線で引っ張るイメージで動く。デコルテにライトを当てるように顔をあげる



ゴルフや山歩きなど、カラダを動かす時は、どんな頻度で何をすれば良い?

→動く前には、軽めのストレッチ。
沢山動いた後は、筋肉が硬くなるので、ふくらはぎや腰などをメインにストレッチをする


この様なQ&Aをお話ししました。
詳しい、内容はTwitterスペースでの録音をお聴きください
チャレンジするのは怖いけど… (スペースを始めて見つかったこと) 2月からスタートした、Twitterスペースでの~聴くだけで健康になれる15分~「Reborn健康とーく」その中では、ゲストの方にお仕事や、「健康」について、大切にされていることをお伺いしています。第1~3回までのレポは、コチラをご覧くださ...
 


健康になるための運動ですが、
せっかくならば効果的で、美しいカラダ作りができると良いですね!

軽い運動を続けて、働き盛りの40~50代から「貯筋」をすること

将来の健康寿命に関わるのです!

閉経後の女性は要注意! 筋肉の衰えを自分でチェツクできる方法とは? 厳しい寒さ2月も、もうすぐ終わり…いよいよ3月、春となり外出したくなる季節がやってきますね。そんな中、家に閉じこもりがちとなり足腰の筋力が落ちている…と感じておられませんか?足の筋力での不安は、主に高齢者の問題でしたが、ここ近年、コロナ禍以...
 

3月も教室やオンラインで、効果的な方法を伝えて参ります!
ぜひ、あなたも軽くカラダを動かすところからご一緒しましょう♪

3月のスケジュールをアップしました! いよいよ2月も残り1週間!寒い寒い毎日ももう一息でしょうか?さて、3月といえば春!いよいよやってくる新しい季節当協会でも春向きのイベント講座を用意しました!まずは、オンラインレッスンで準備を始めましょう💛春待ち虚弱体質かな?の方への、血流改...
 



 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム