カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. 子育て中に 仕事を始めた頃のこと
 

子育て中に
仕事を始めた頃のこと

子育て中に
仕事を始めた頃のこと

最近、子育てママによく聞かれることが、

「ゆかりさんは、どうして今の仕事を始めたのですか?」

 

事務職から転職後、フリーインストラクターとして働いていた頃

妊娠して仕事を辞めるに至りました

もう、仕事復帰は難しいかなぁと思っていた時

出産したときに担当くださった助産婦さんから

「ゆかりさんは仕事を続けたいと思うのなら、

細々でいいからできることをやるといいよ、

それがいつか戻るきっかけになるからね」

と言う言葉をいただきました。

 

出産を終え、

以前の仕事は無くなったけれども

自分の子どもを連れて、エアロビクスをする場所が欲しいな

と始めたのが、

週1回子ども連れで行けるエアロビクス教室でした。


家の近くの印刷屋さんでチラシを200枚ほど刷って頂き

7カ月になる長女を抱っこして、近くの公園に行き

「お子さん連れで一緒にエアロビクスをしませんか?」

と声をかけたのが、自分で教室やるくスタートでした。

 

当時は、教室が仕事と言う自覚はあまりなく

自分が子どもが産まれて身体を動かす場所がない〜

困っているから作りたい、やってみたい!!

と言う気持ちの方が大きかった

です。

 

その後、その活動教室に参加してくださった方と

大阪市城東区での子育てサークルを作り

ママたちとの交流の場

子育てを一緒に広げていくきっかけにもなりました

 

教室の集客は、ご参加下さったママたちの口コミが大きかったのですが

教室のチラシを持って、幼稚園でお迎えに来られたお母さんに配ったり

保健センターの3か月検診に来られた帰りに手渡したり

スーパーの子供乗せ自転車のカゴにチラシを入れたり

など…

誰に指導されるでもなく

自分でやりたいと言う気持ちで、

ただただ、思いついたことをやっていました。

 

その後、子育てサークルの関係で

大阪市保健センターの保健婦さんと知り合いになり、

公共施設での運動指導をやりたい!と

履歴書をお送りして

数年後に公共施設で一件のお仕事をいただいたのがキッカケで、


自分がやりたかった公共施設での仕事の受注がスタートしました

 

その後、保健婦さん同士の横のつながりで

いろいろな区から問い合わせを頂くようになり

公共施設では大人向けの生活習慣病予防教室、

高齢者への運動指導、

子育てママとベビーのクラス

大阪市23区共通の健康体操「あしたも笑顔」の振付

「地域健康体操リーダー養成講座」講師など

様々な経験を積ませて頂きました


これも全て、

一番最初の自分がやってみたいと言う気持ちを優先し

沢山のご縁のお陰です!!

 

子育てとの両立については

また次回書いていきますね〜(続く)

その②

 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム