カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. 第3の子育てとして「萌ちゃん育成計画⁈」
 

第3の子育てとして「萌ちゃん育成計画⁈」

第3の子育てとして「萌ちゃん育成計画⁈」

今までの話

 

ここまで、子育てと並行しながら運動指導を続けてきた私でしたが

20年の無理がたたってか、最初は膝が痛くなり、かばっているうちに腰が痛くなり

激しいギックリ腰の為、寝たきり状態で数週間、仕事を休むことに。

 

一生、「運動指導の仕事を一生続けたい!幸せ♥」

と思っていた私に、訪れたはじめての試練

それは、

カラダを動かす仕事は有限なのだ…と初めて気が付きました。

 

その後、膝や腰が回復し仕事を再開するにつれ、

身体を動かすこと以外に

今までの子育てと両立してきた仕事での経験を

「同じように、何かスタートしてみたい!

と、悩まれる方に伝えたい〜誰かのお役に立つかな?」

と思うようになりました。


起業から7年経って、こうしてブログ記事を書きながら
当時を振り返ってみると
「子育てママの応援をしたい」

の根底には、


私の仕事を始めた時期は、

「女は、結婚や出産の後は家庭を守ることが

一番大事な仕事」という昭和的価値観からの過渡期で

 

また、インストラクターで活躍されている有名な方は、
業界のセミナーの講師やスポーツクラブでバリバリ働いておられ
一旦離職した後のお見本にしたい方、モデル像が見つからず…
また、自分の仕事の進め方・両立について語り合える仲間とは出会えず…
ケガや体調を崩しても、急な代行頂ける方もいなくて
心身ともにギリギリで毎日過ごしていたな〜

色々、迷い悩んだときに、私は、

そんな不安感を共感し一緒に語り合える仲間が欲しかったんだ‼︎

が見えてきました。

でも、SNSの活用も、まだメール。
LINEで親しい友人と連絡がやっとといった状態でした。

そんな中、

自分の仕事に共感下さる方は、どこにいる?思いをどうやって伝えたら良い?

から、

  • 自分が地域で拡げてきたエアロビクス・子どもバレエなどの自主教室
  • 産婦人科での産前産後の運動指導
  • 公共施設での高齢者への指導

これをひとまとめにして

「自分のやってる活動を表現できる看板のようなものを作りたい」

と言う気持ちになって行きました

 

起業と言うにはほど遠く、なんの知識も無いまま、

ただ

自分の思いを伝えたいと言う気持ちだけで考案したのが「椅子ヨガ、リボーンバレエ」

2015,9月のスタートでした



「おウチの中や、仕事の合間にでも運動することによってカラダの改善ができる」

と言うコンセプトで始めたのがカフェでの椅子を使ってのお食事会+リボーンバレエ体験の会

3回ほどのイベントを企画し、たくさんの方と交流することができました

 

ただ、「このまま少しずつ、ゆっくり活動を広げていけば良い」

と思っていた2ヶ月後、


また、突然の試練…

公共施設のレギュラー仕事1つと、10年続けた産婦人科の仕事が

急に契約解除となり、月収が3分の1ほどになりました。



今、思い返すと、この出来事でスイッチが入ったのですが、

「リボーンバレエ」をメインで

キチンと仕事にしなければならない!」に追い込まれ

起業塾を受講したりや、SNSの学びがスタート。

パソコン操作も分からず…

「女性講師養成講座」を受講し、

Wordやパワポの使い方を一から学びました。


もう1つ、この起業期に自分の大きな変化
長女が半年間の海外留学。
次女が高校卒業、大学進学が決まった時期であり
家族に宣言したことは、

第3の子育てとして「萌ちゃん育成計画⁈」

です。

今までは、自分の仕事より
子どもたち・家族のサポートは、私の役割として家事を優先し
通学のお弁当作りや夕飯時にご飯ができていること。
できてないが許されない気持ちだったけれど

「リボーンバレエを三女・萌ちゃんとして育てるので、
みんな協力してね…家事がちゃんとできてなくても
赤ちゃんが産まれ立てた頃と思って見守ってね」
と、真剣に話す私を、家族は笑いながら見守ってくれるようになりました。

思いはあっても、事務スキルの低い私
今でも、よくパニックになるパソコン操作を
夫や娘たちがサポート、応援してくれるようにもなりました。


その後、起業から7年

途中、足の骨折や、コロナ禍での仕事の変化
色々ありました。

少しずつ思い描いた仕事の形は、まだまだ、途中ですが、
沢山の方と出会い助けて頂き、何とか続いています。


私の事業が、

誰かの必要と思って下さる方の役に立つ!

これからも、一歩ずつ参りますね!
ご覧くださりありがとうございました。


子育てと仕事①~⑤はコチラ


子育てと仕事 最終回 完

 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム