カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. あなたも観たくなる! 私が伝えたいバレエの雑学 その②
 

あなたも観たくなる!
私が伝えたいバレエの雑学 その②

あなたも観たくなる!
私が伝えたいバレエの雑学 その②

バレエ大好きな私が、独断でお伝えするバレエ雑学!

前回はバレエの歴史をざっくりと書いてみました。


他の演劇と違ってバレエが良いなぁ〜と思うのは、言葉が要らないってこと。

初めて観ても、音楽に合わせて綺麗な世界に、すぐに入りこめます。

 

海外から来た演劇、ミュージカルなどの舞台は、言葉が分からない‼︎

字幕が無いと、意味不明〜ってなるのですが、バレエにはそれが無いんですよね〜。

バレエでは、台詞の代わりに手話のような、「マイム」と言う動きが入ったりします!


では、初めて観るには何が良い?オススメ?

バレエって言えば、

1番メジャーなのは「白鳥の湖」かなぁ?

と思うのですが、初めて観たら2幕白鳥オデットの場面は…眠くなります〜笑

(慣れてても、暗いし音楽も静かで眠くなる)

 

でも、「白鳥の湖」は、第3幕で王子が好きになった、

白鳥オデットによく似た黒鳥オディールに誘惑され、

王子がオディールを花嫁に選び、愛を誓うシーンから、だまされた!と打ちひしがれる辺りは面白いので、

機会があれば、クライマックスのこの場面を楽しみにご覧下さい。

黒鳥オディールが32回連続フェッテ(ぐるぐる回り続ける)も、見ものです!

 

私が、初めて観る作品のオススメなのは?

大人向き→「ドン・キホーテ」

スペインを舞台にキトリとバジルの

恋愛に色々と絡むのですが、あらすじもシンプルだし、

明るくてコメディ要素も、派手めバレエの踊りも観れるし、退屈しないと思います!


子どもと一緒なら→「くるみ割り人形」

クリスマスの夜、クララちゃんがネズミに危ない目に合ったくるみ割り人形を助けて、

お礼にお菓子の国に連れて行ってもらう楽しい作品です。

 

バレエ全幕物は、

どんな作品も、休憩を挟み2時間以上ありますし、

観る前にあらすじをざっくりと読んでおく方が楽しく観れると思います。

今は、名作のDVDも多く出てるので

先に予習してから観るのも良いですね!

ちんぷんかんぷんだと、眠くなります。

それなりの値段のチケットですが…

装置も豪華、生オーケストラのバレエは、やっぱり素敵!

ぜひぜひ、一度劇場でご覧頂けますように!

 

(続く)

 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム