私は、娘たちが幼かった頃、
地域での子育てサークルに関わりながら運動教室を開催していました。
そのおかげで、地元での知り合いのママ友がいます。
先日、仕事の帰りに偶然、電車の中で、1人の方とお会いすることができました。
現在、彼女のお子さんは大学生が2人。
「学費が大変よね💦」と言う話から、
私もアリの様に働いていた時期を思い出しました。
振り返れば充実していたとも言えるのですが、学費の工面…は、本当に大変です。
彼女から、
「由香里さんの娘さんたちは、芸術系に特化した人になりましたよね」
と言う話がありました。
娘2人ともプロとしての道は進みませんでしたが、
社会人となった今も、長女はクラシックバレエ、次女はエレクトーンのレッスンを続け、
舞台やコンクールに出たりしています。
芸術を身につけるには、幼い頃から沢山の時間と費用がかかります。
好きだからとは言え、プロになるための過酷なレッスンに励んでいた
中高生から大学の頃。
学業と両立しながら頑張っていた娘たちは、仕事としての道を選びをしませんでしたが、
「今の仕事で生かせていること」
周りから見ると「芸術系に特化した人」その様に映るそうです。
その道のプロにならないと、退めてしまう方も多いのですが、
「自分の好きなことを一生の楽しみ」として続ける事は良いなぁと思います。
親としては、自分の力で収入の道はあり、
尚かつ、今もその習ってきたことを続けていてくれると言うのは嬉しいことです。
子ども時代に、勝ち負けや、その道でトップに立つことばかりに、
目が行き、成果がないと辞めさせる親御さんも少なくないのですが、
「なぜ、そのことを本人がやろうとしているのか?
自分の判断で辞める時期まで継続するかどうか?」
親は余計な口出しをせず、
できる範囲で応援してあげるのも大切なのかなぁ?
と大人になっても楽しんでいる娘たちを見ると、思ったりします。
好きな事を続けたほうが、心にも体にも健康になりますよね
私自身「踊ること歌うこと好き」
なので娘たちは続けられる環境に感謝し、
私も応援し続けたい。
子育てを経験して学んだことは、今の仕事にもつながっています。
本人のためになること。
成果が出るには、長いスパンで見ることが大事なのかもしれません。
相手を信じて見守る
サポートする楽しさは、子育てで学びました。
この経験は、今の仕事に、生かされています。
↓
子育てとのエピソードはコチラ!
![]() | リボーンバレエ&ウェルネス協会 080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休) 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202 スクール案内はこちら |