カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. あなたは資格取得した後生かせる人? ただの紙きれにしてる人?
 

あなたは資格取得した後生かせる人?
ただの紙きれにしてる人?

あなたは資格取得した後生かせる人?
ただの紙きれにしてる人?

 4月となり、

新しいことを始めたくなる季節

 

今月は、障がい者者施設を運営されている経営者様から

出張依頼を頂き、リボーンバレエ指導員養成講座を開催しました。


受講動機は、

「ご自身も含め、肩コリ腰痛に悩まれる周りの方に、

カンタンかつ楽しい椅子ヨガを伝えたい!」

以外の理由として


施設の支援員の方々に伝え、導入したいと学ぶ

今回の受講生は、

コロナ対策等のため、
運動指導者を含め、外部の出張指導が難しい時期
施設の支援員の方々に伝え、導入したいと学んで頂きました。

カラダに関する基本的な知識を学び
毎日接する方が、継続して行ってくださることは理想的なカタチです!



アイスブレイクとして運動指導を捉える

今年に入ってからの受講生やご依頼は、

「場を和ませる場として、又、座りっぱなしの講座の

アイスブレイクとして運動指導を捉える」


機会が続いています。

少し動くことで、ココロも解れるんですよね。

 

 

更に、

当協会では、卒業したままで終りにしない‼︎

資格を必ず生かそう!

と、卒業された後も継続して学んだり、

活動を始めたからこそのお悩みごとを分かち合う

指導員内勉強会や交流会を活発に開催

しています。




リボーンバレエ指導員内では、

オンライン講座デビューのサポートもしています

ご自身のお仕事に運動をプラスする

「リボーンバレエ 指導員養成講座」を

卒業した後も、学びあいの場を設けています。

 

その中で、講座のオンライン化に向け

zoomを使って勉強会や交流会を定期的に開催しています。

 

昨日は、指導員内の勉強会

高齢者施設などでカラーセラピーを担当されている、田渕佐知子さんの

「色の文化史」を学びました。

 

終了後は、

指導員同士が感想や気がついたことを語りブラッシュアップする勉強会。


 

「今後、何から手をつければ?」

となったので、

来月、行動カレンダーワークショップで、

整えて頂くことに〜何事も、一歩づつやね!

~あなたのやってみたい!をカタチにしよう~ 行動カレンダーワークショップ 4月は、新しいスタートの季節!ワクワクの時間ですが、本人はもちろんサポートする方も不安や慣れるまでの段取りなど不安になることが多くモヤモヤする場面もおありかと思います。 そんな気持ちを見える化しワイワイと、おしゃべりしながらスッキリするワー...
 


指導員の方々は運動指導技術だけでなく

ご自身のカラダ作りアドバイスも継続されています。


資格取得は、卒業してからが大事。

不安なこともサポートしますので、

まず、踏み出してみましょうね!



 

 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム