7年前に、リボーンバレエをスタートしてから
本当にたくさんの方に助けて頂き、今日まで歩んできました。
パソコン操作は、ワープロレベルにも至らず💦
ブログ記事などの文章の書き方
SNSも、アメブロはぼちぼち
Facebook、Instagram、Twitterも教えて頂きながら
こわごわ少しずつでした…
そんな中、
起業から出会った方々
自分の夢を小さく生んで大きく育てる方
と
小さいままあきらめてしまう方に出会いました。
もったいないな~
と傍で見て思うのですが
そこで感じた3つの特徴を書きますね。
①パターン1 知識が豊富で、学ぶのが大好きだけど…
具体化しようとすると、知識に埋もれて動けないパターン
学んだことが重すぎて、どれからスタートすれば良いのか?
分からなくなっている方が多いです。
➁パターン2 まず、お試しイベントから提案すると段取りで進まない…
お試しイベントの企画には、内容はもちろんですが、
日程、場所(会場?オンライン?)、告知記事、イメージ画像、お声かけ
参加者とのコンタクト…など、無料であってもやることがいろいろ…
ひとつづつこなして慣れていくしかないのですが…
実現までに、ココロが折れて嫌になってしまうパターン
③パターン3 いざ発信にブロックがかかり、前に進めない…
企業でのキャリアや立派な経歴はあるものの、
自分の発信となると、途端に尻込みをして
動けなくなる方が多いです。
SNSも、チラシ手渡しも無理って?
他の方法でも良いけど、何を使われるのでしょうか?
どのパターンもやり方が、わからなければ?分かる人に聞けばいいと思う
キャリアや年齢を重ねていても
素直に初めてのことは、手伝っていただいた方が早いです。
行動カレンダーワークショップでも寄りそっていますよ
↓
実現したい夢があるから
不安もあるんだね
あなたには、「ずっと胸に秘めていたやりたいと思っていたこと」がありますか?夢を実現して…恩返しがしたいたくさんの人に届けたい社会の役に立ちたい考えている間は楽しかったけれど、本当にやりたいこと具体化をしようと思った時に、不安な気持ちが出てき...
そんなことを見てきたので、当協会では
指導員養成講座を卒業生のバックアップ体制
指導員内の勉強会や
動けない時も、月1回の交流会で語り合う場を設けています。
まず、やってみよう!
そんな背中を押せる存在としてサポートできたら!
今月もがんばりますね~
あなたは資格取得した後生かせる人?
ただの紙きれにしてる人?
4月となり、新しいことを始めたくなる季節 今月は、障がい者者施設を運営されている経営者様から出張依頼を頂き、リボーンバレエ指導員養成講座を開催しました。受講動機は、「ご自身も含め、肩コリ腰痛に悩まれる周りの方に、カンタンかつ楽しい椅子ヨガ...