前回、「好きなことの大切さ」についてお話しましたが、
好きになったもののひとつに、年齢的なものか?
起業しての気持ち整理に「神社参拝」に訪れることが増えました。
神社に行くのは信仰というよりは、自分の気持ち整理や日々の仕事や健康に過ごせた感謝に訪れています。
そんな訳で、最近訪れた
しましょう。
ネットやTVでも紹介されていて、早めに「ずらし参拝」と思って行ってみたら、既にスゴい人でした。
神社は、京都東天王にある「岡崎神社」です。
岡崎神社(おかざきじんじゃ)は、京都市左京区岡崎東天王町にある神社。
別名「東天王」ともいわれる。かつて付近一帯が野兎の生息地であったことから、兎が氏神様の神使とされる。
平安神宮から歩いて10分ほどの小さな神社ですが、
私の母方の氏神さまに当たるので、いつもご先祖さまのお墓参りのついでに立ち寄る感じです。
それが、12年前も新年行列ができてビックリでしたが、
今回はネットの発達に伴い拍車がかかって沢山の方が訪れて下さっています。
まず、鳥居をくぐって行くと…
狛犬様が、ウサギなのです!
ご利益として…
*子授け・安産
*縁結び
*厄除け
が挙げられています。
自分にとって明るい気持ちになれることや場所が大切だな…
![]() | リボーンバレエ&ウェルネス協会 080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休) 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202 スクール案内はこちら |