カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. 集うことで得られる健康の秘訣 (教室だより・2月第3週目)
 

集うことで得られる健康の秘訣
(教室だより・2月第3週目)

2023/02/17
集うことで得られる健康の秘訣
(教室だより・2月第3週目)
今週の仕事は、
*高齢者施設での運動指導(対面)
*Reborn俱楽部「大人バレエストレッチ」(オンライン)
*豊中市運動教室「美・椅子ヨガコース」(オンライン)
*よみうり文化高槻「リフレッシュ椅子ヨガ」(対面)
*パーソナルレッスン「下半身強化メニュー」(対面)
*アロマナイトヨガ~冬バージョン~(オンライン)
*城東しぎの教室「整えヨガ」(対面)

対面とオンラインの両方でご受講いただきました。

先日のブログでも書いた通り、寒い時期のお子さまと共に受講や
又、寝る前に気軽に各地から受講できるなど
気軽に受講できるオンラインでの利点も多いです。

2/16開催 アロマナイトヨガ~冬バージョン~

当協会でブレンドしたアロマオイルシールをお洋服に貼り
お休み前のヨガを開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。
オリジナルブレンドオイル~冬バージョン~は「冬バテ改善・血流にも効果」ものです。↓
冬バテ改善にも効果的! アロマブレンド講座(冬バージョン)受講レポ やっと新年仕事始めの週が終わりました。火曜日スタートなのに、運動指導が8本リアル講座とオンライン講座が各1本。バレエレッスン受講1本とスタートダッシュを切りました。その中で受講したのはアロマブレンド講座(冬バージョン)です。春バージョンから...
 


又、オンライン開催の

豊中市運動講座

レポについては、栄養をテーマでの講話を↓
カンタンな工夫や質問ができる場!その方法は? (豊中市2/15 美・椅子ヨガコースレポ) 昨日は、豊中市無料運動講座、オンライン開催最後。残るは、各コース3月は対面開催の1回ずつとなりました。寒さもピークの今日この頃昨日のクラスには、お子さまと一緒に受講されておられた方も。教室に行くには断念してしまいそうですがオンライン開催では...
 


対面教室の参加者も増えています!

少しコロナ自粛緩和ムードもあるためか、対面クラスの参加者は増えてきました。
やはり、皆で集うことは運動継続だけでなく、
周りの方の交流も大切な動機になります。

フレイルを予防するにはどうするのか?のネット記事が出てきました。
65歳を超えた医師の方が書かれていたのが
「バランスのいい食生活」「適度な運動」「十分な睡眠」
そして「社会活動への参加」です。

 

「10、8、6の法則」を提唱しています。
10は睡眠で、十分に取る。8は食事で「腹八分」。
6が運動で、運動量は「若い頃の6割」がメドということです。


最近の老化の研究で最も注目されているのは、「社会活動」です。
ボランティア、地域活動、再就職などに参加していない人の老化スピードは、している人に比べてはるかに早いのです。
よって、間違っても65歳で社会生活からリタイアなどしてはいけません。なんらかの活動は絶対に続けるべきです。(■富家孝(ふけ・たかし) 医師、ジャーナリスト)

こちらの記事を引用しました↓

フレイルを感じたら始めるべきこと 老化スピードを大きく変える「社会活動」への参加

やっぱり、歩いて自転車や電車に乗って教室に来て、周りの方と共に集うこと

おしゃべりしたり、体を動かすことを共有すること

そんな場づくりを大切にしたいと思いました。

大人になっての友達つくりがコロナフレイル予防にも繋がる (またまた、NHKあさイチを見て) 私の朝のルーティンと言えば?朝食を摂りながらNHK朝ドラを見て、家事をしながら興味ある話題ならば「あさイチ」を引き続き見ている日が多いです。先日も婦人科受診のことを書きましたが、 ...
 

 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム