閉経後の女性は特に注意! 筋肉が減少する「サルコペニア」の危険度チェック
サルコペニアとは?
サルコ(筋肉) + ペニア(減少) = サルコペニア(筋力低下)を意味します。
サルコペニアの悪循環
筋肉量が落ちる⇒運動量が減る・転びやすくなる⇒運動しないので食欲がなくなる⇒低栄養状態になる⇒衰弱して寝てきりになるなぜ閉経後?
女性ホルモンの減少により骨密度が低下する骨粗鬆症のリスクが上がります。
同時にサルコペニアが進行して筋肉量も減ることで、さらに転倒や骨折につながりやすくなるのです。
カンタンに自分で筋肉量を調べる方法とは?
非常に怖いですね…💦自分でできる「指輪っかテスト」
(1)両手の親指と人さし指で輪っかを作る。※サルコペニアの「可能性あり」「危険性あり」「可能性が高い」の場合は、サルコペニア外来やフレイル外来、高齢診療科外来で専門の検査を受けましょう~
筋肉は動かしていないと、どんどん減少していきます。
「健康のためにウォーキングをしている人もいると思いますが、歩いているだけではサルコペニアの予防には不十分なことがあります。筋力を養うためのレジスタンス運動(筋肉に負荷をかける動きを繰り返し行う運動)も不可欠!
リボーンバレエ🄬10周年の歩み記念動画ができました。
2015年9月に誕生した「リボーンバレエ🄬」が10周年を迎えました。沢山の方に支えて頂き感謝の気持ちでいっぱい
![]() | リボーンバレエ&ウェルネス協会 080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休) 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202 スクール案内はこちら |