カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. 健康情報
  3. やっぱり、いちばん手軽な運動ってナニ? 運動指導者の私が、お休み中に感じた不調は?
 

やっぱり、いちばん手軽な運動ってナニ?
運動指導者の私が、お休み中に感じた不調は?

2025/01/08

昨日は、バレエのお稽古始め。
お休み中に筋力が落ち、軸が取れない💦
体幹が弱るのって、あっという間やなぁ…

でも、ポワント(トゥシューズ)履き再開も4ヶ月目。
回ったりや少しずつ、できるパ(型)も増え、何歳になっても人は進化することを体感✨


そんなサボっていた、私のお正月休みを振り返ります。

運動指導の仕事が、お休みとなった10日
私自身は、どんな運動をしていたのでしょうか?

…実は、何もせずに過ごしてみました💦


大掃除やお料理、家族でお出かけ〜そうすると…自分のカラダに向き合う時間が少なくなる。
合間に、軽いストレッチはしてみたものの…

そうすると、朝、目覚めた時に、何だか上半身が冷えている
指先に軽いしびれを感じたりする

(脚にはダルさがあるものの、そんなにいつもと違う変化はない模様)


どうなってるのかな?

と考えてみたら…


やっぱり、定番の運動は?

なんといっても、歩くこと。

道具もウェアがなくても、手軽にできる人間の基本ですね。
とは言え、膝や腰などに、痛みや故障を抱えると歩くのは困難になるので
他の方法でカラダを動かすことになりますが。


今年のお休み期間も、ショッピングモールでの買い物、参拝や観劇にも、1日当たりの歩数は日常とあまり変わらず。

家でじっとしてゆっくり〜の時間が無かったのも、脚の筋肉には良かった模様。


それに対して、指先に軽いしびれは、上半身の血流不足?

ストレッチも大事ですが、普段の仕事で全身の血流が上半身には大事なのだなぁ〜

休みの最後に、トレーニングに行きマシンで動かすと、やはりポカポカと上半身の血流が良くなりました。




上半身の血流改善に、おウチの中でできるおススメのメニューは?

僧帽筋を動かす運動が効果的です!

おウチの中でもできます。

こちらの動画を参考にやってみてね~




日常生活での運動、どう取り入れて頂くべきか?

久しぶりにおやすみをして自分のカラダを実験台で試せたのは良かった!


やり方が分かりにくいよ〜って方は、ぜひ、体験レッスンにてお待ちしていますね!

 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム