カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. 健康情報
  3. 運動の効果が出やすい人は?
 

運動の効果が出やすい人は?

2023/01/20
運動の効果が出やすい人は?

今月の運動指導も後半。

お正月で鈍ったカラダを元のペースに戻して行く時期です。


私も今年の年末年始は17日も運動指導を休んだので

「カラダは動くかな?

内容、忘れてないかな?」

と少々緊張しました。

結果、長年の経験から何事も無く、元通りでしたが。
1番休まったのはノドです。
マイク無しでのグループレッスンで話しながらの指導が毎日続くと、

カラダより疲労するのがノドですが、休暇中回復し、のど飴の登場回数が減っています。




運動効果出る?出ない?その違いは何なのか?

さて本日のテーマの

毎日指導をしていると、運動効果が出やすい方とそうで無い方がおられます。

その違いは何なのか?


毎回レッスンの最初に、体調チェツクをお尋ねし

自分自身の体調を確認して頂きます。


運動を継続していると

「○○が痛いから…
ちょっと体調が悪いので」

ってことありますよね~

人間なので日々、体調変化があるもんです。


でも、継続して成果が出る方は、

「今日は、ちょっとしんどいし

○○が痛いけど、できる範囲で動きます
クラスも滅多にお休みされないのです。

又、お休みしてもリセットして、再開される。




やはり、

カラダ作りは貯蓄ができない…

がんばれば成果は上がり、
動かないと身体は硬くなり動かしづらくなる…
また、だめだ~
もういいか…とあきらめてはいませんか?

「できる範囲で」自分のカラダと向き合うこと。

成果を上げることは、ココやな〜と指導していて感じます。

さて、

まずはカンタンなことから始めましょう!

少し動いたら、ココロもカラダにも良いスイッチが入るはずです!


カラダ改善を必ず達成できる3つの手法 2023年が始まって「今年こそ、痩せて綺麗になるぞー」「食べ過ぎに気を付けて、ダイエットするぞ!」「筋トレをして引き締めるぞ」など…立てた目標はスタートしましたか?既に、今日こそ…ができなくて、嫌気がさしているかもしれません💦人は、やること...
 

 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム