毎日、寒い中
子育てをがんばっておられるママ、
ご苦労様です。
私が、出産した時に感じたのは、「この子が、大人になるまでどんな風に育てたら良いのだろう?
健康で、友人に囲まれ笑顔で毎日過ごすには母親の役目は重いな…」
と思っていました。
ココロとカラダを健やかに過ごすには、カラダを動かす大切さを伝えたいと
フィットネス業界に転職し5年。30歳になる直前に長女を出産。
当時、フリーで働く無名のインストラクターの産休育休制度はおろか、
時間で預ける託児所は無認可のベビーホテルが主で、
保育所に入所するほどの労働時間でもなく…28年前の状況でした。
女性の総合職や企業での共働きの法律はまだあんまり整備されていなかった時代。
でも、せっかく資格を取り、運動指導をやりたいと転職した私。
そんな時、出産に立ち会ってくださった助産婦さんが
「安田さん、やりたい夢があるなら全く辞めてしまうのではなく、細々で良いから続けることだよ」
その頃の詳細は、以前ブログ記事にまとめました↓
5年スパンで人生目標を立てた頃
【今までの話】↓①子育て中に仕事を始めた頃のこと➁子育てのご縁で生まれた仕事が広がった頃③子育て優先がマイルールだった頃 さて、更にインストラクターになる子育てに入る以前の就職からの自分の働き方計画を振り返ります。 ずっと、踊...
子育てと細々ながら教室や仕事を続けること
沢山の方のご縁を頂き、手探りで進んできたけれど
私自身の子育てが一段落した今、
「次の世代に夢を持っておられる方のお役に立ちたい」と立ち上げたのが
リボーンバレエ&ウェルネス協会です。
先日、養成講座卒業生のページを更新しましたが、昨年から
養成講座卒業生にお仕事を手伝っていただき、伝えたい!
と、2つの事業を展開しています。
1,住道「ベビー&ママのおやこヨガ」をベビーリトミック講師 野口有里さんに引き継ぎました。
昨年2022.9月スタート!
紹介ページもぜひご覧下さいね! ↓
リトルチェリーベビー&ママ住道は
ママの息抜きの場所&子どもの遊び場
&ママとお子さんが触れ合える場所で
ありたいと思っています。
お子さんは
家とは違う場所で泣いてしまうかも
しれません。
それでもいいのです。
泣いてもOK!!抱っこしてもOK!!
「泣く」ことは大事な感情表現ですよ(野口有里さんブログより)
野口有里
(ベビーリトミック)
楽しくヨガ・ストレッチをして、子育てママに笑顔と元気を届けたい! ①氏名 野口有里(のぐち ゆり)ベビーリトミック➁活動地大阪③職業 ベビーリトミック講師④指導員取得のキッカケは?(どうして、養成講座を受講したのか?)レッスンの受講をきっ...
2,豊中市無料運動講座のアシスタントとして卒業生が活躍中!
対面やオンラインレッスンでも運動以外の「健康アドバイス」を卒業生が担当
活躍する場を設けています。
子育て中の夢を叶える場として、
養成講座にご興味のある方
健康にかかわるスペシャリストとして2023年あなたもスタートしませんか?
詳しくはコチラをご覧ください↓