前回のブログ記事では、「
筋肉の衰えを自分でチェツクする方法」について書きました。以前は、高齢者の問題だったフレイル予防が在宅が増えて若い人にも
起きうる事態になっています。↓
コロナ禍を経て、人と会うことを避けているうちに
以前は普通に楽しみだった他の方と会うことや会食もめっきりしなくなり
私も、お家の中で過ごすことに抵抗が無くなってきているんですよね…
友人と約束する。
以前は普通だったことが、「感染対策で、私と会いたくないかも」なんて
断られることを恐れて、自分から誘うことができなくなりました。(←結構、ビビるのですよ、私)
外出予定がなければ、家に閉じこもりがちになる
電車やバスでの感染が怖いし、人の多い都会に出るのがためらわれる…
そんな方のお話を聞くことも少なくないです。
人と会えないうちに、関わることもおっくうになってしまった…
我慢しているうちに、脳が老化しているかも…?については先日書きました。↓
趣味?好きなことが脳にもたらす効果
カンタンにできる方法は?
休日TVを付けた途端にやっていたCM家事もできず…家も散らかりっぱなし…(確か、スッポンのサプリメントのCM でしたが~( ´∀` ))最近、見かけたネットニュースの内容とほぼ同じで、厳しい寒さが続き、気になるテーマなのかもしれません。「最...
でも…間もなく、コロナ自粛も緩和。
少しづつ、人と会える生活も戻って来ます。
お家の中では、節約できるし、人に気を使わなくてよいから…
なんて、気持ちは私にもあります。
でも…やはり、ずっとお家の中でだけは生きていけないと思いますし
面倒や、しんどいなを乗り越えて、何らかの形で交流時間を増やしていくことが健康に繋がるのです。
外出が不安な方は、ニガテなSNSでの交流も
春ももうすぐ!
貴女の出来ることから始めてみませんか?
少しでも、動いてみることで見える世界が変わってくるはず!
3月のスケジュールをアップしました!
いよいよ2月も残り1週間!寒い寒い毎日ももう一息でしょうか?さて、3月といえば春!いよいよやってくる新しい季節当協会でも春向きのイベント講座を用意しました!まずは、オンラインレッスンで準備を始めましょう💛春待ち虚弱体質かな?の方への、血流改...