いつも、当協会への応援や、ご参加いただきありがとうございます。
レッスンの中では、色々な動きをお伝えして姿勢やカラダ改善をお伝えしていますが、
「なかなか、忙しくて時間が取れず、参加できない!!」
なんて、お声を頂くことも多く💦
その内に忘れちゃって、カラダががちがち…な方もおられると思います。
そんなあなたに、毎日思い出してご継続頂きたいポーズをご紹介シリーズでスタートしました。
当協会出版の「目指せ!幸運体質!」
~Reborn式ゆるケアBook~の
8P掲載のポーズが

下半身の血行・膝痛・足首の老化硬直・転倒予防・むくみ冷えを改善
- やり方
椅子の背もたれをもち、つま先と膝を前に向け肩幅に立つ
↓
片足を後ろに引いてかかとを付けたまま保ち、反対の足の膝を曲げながら体重を前に移動する。
- 保つ時間
ゆっくりと呼吸し、20秒保つ。
※反対の足も行ってください!
足の裏側の筋肉を伸ばすことで、血流を改善できるポーズ。
デスクワーク、家事の合間に毎日少しづつ行ってくださいね!
オススメNo.1のポーズです。
さあ、1分でできますので今すぐやってみてくださいね!!
姿勢改善にコチラもオススメ!↓
改めて…教えて!
「コロナフレイル」って?
さて、昨日もご案内しましたが、改めて…「由香里さん、コロナフレイルって?何?」確かに…💦今回は、ただいま、運動教室を担当しているコロナフレイルについて書いて参ります。コロナフレイルとは?コロナ禍における活動制限で、運動する機会や人とのかかわ...