カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. 闘病記・療養記録
  3. 私が言われてイヤだった言葉 (お変わりがあった後の話し⑥)
 

私が言われてイヤだった言葉
(お変わりがあった後の話し⑥)

2025/02/04

先日、HANAEMI座談会に参加させて頂きました。

オンラインで、定期的に開催されている学びの場。
今回は、「働く世代のがんと、望むキャリアの両立」をテーマに、

企業の人事担当者やキャリアコンサルタントの方々で、企業でガンに罹患された方のサポートに取り組まれ学ばれる場に参加させて頂きました。

働く世代のがんと、望むキャリアの両立


HANAEMI座談会


誰かもが、体調を崩すことがある。

その中でも、ガンに罹患すると治療が長期になることが多く、休職せずに「治療と仕事の両立」をすることになれば、どうサポートすれば良いのか?

その中で、社内の制度や「両立支援のガイドライン」はあるけれど。
「周囲が配慮する上で気をつけたいことについて」が議題にありました。


特に、印象に残ったのは、テーマにも挙げた「言われてイヤだった言葉」

私自身、ガンの告知を受けてから、周りの方にどう伝えるべきか?は難しい問題でした。

ガンのことは、なるべく隠して周りには一切知られたくない方も多いです。


私は、フリーランスで仕事をしているし、教室をやっている以上、休止する理由を説明しないといけないので、リアルにお会いしている方には、病名を隠さずに話していました。
ただ、SNSは面識のない多数の方の目に触れるため「体調不良での療養」とし、術後、治療のメドがつくまでは、公開せずに過ごしました。


ガンに罹患して初めて、私も知りましたが、罹った部位や治療も人によって個別性が高い。一括りではないです。

ガンのステージと生存率の表などを見て命の期限を感じることも多くなり、恐怖心が高まってきます。

ですので、普段なら聞き流せることも、デリケートな気持ちに辛いな〜と突き刺さり、イヤだなぁ…とのこともしばしばありました。


そのひとつに、

「他のガンと比較して、あなたは良かったよね」???

って言葉。

私は胃がんが見つかりましたが…


  • 「胃がんなら切れるし、治療できるから良かったよね、すい臓ガンだったら手術できないから…」
  • 「スキルス胃がんだったら大変だったよね(←私の病名を知らずに言われた)」
  • 「早期に見つかったから軽くて良かったね(←見つかった時ステージⅢだった」
  • 「内視鏡手術だから、軽く済むよね〜開腹だったら後が大変だけど(←入院中の食事療法で苦労している最中)」

こうやって書き出すと、相手は悪気なくおっしゃってたんですよね。私自身がナイーブになってたのだと、つくづく思います。



又、SNS投稿で病名書いてないのに、

さほど親しくない方から個人メッセージで、あれこれ根掘り葉掘り聞いてくる(←その後、ブロックしました)

こんなに笑顔なのに、療養しているの?(←病気の最中に笑ったらアカンの?)
これは、相当イヤでした💦

又、療養中に、身内にガンが進行して人がいて、細かい病状が届くのを読むのがツライ。

私自身の検査が良好でも伝えるのが言いにくい。

私自身は、カラダを動かして回復に向かいたい時、彼女の病状を今は聞きたくない…でも、我慢して返信するのがツライ…ということがありました。



ただ、

「○○と比較して、あなたはマシだよ〜」って励まし方は、私は苦手!

日本人らしい?手法なのかなぁ〜江戸時代の「士農工商」か? 
あなたより、ツライ人がいるから、シンドイだろうけど、まだマシでしょ?って言われてる気がする。

そのまま「今、どう?話したいことあれば聞くよ」

いてくれれば、私は、それで充分でした。(ワガママですが…)
言葉は、人を元気にもするけど、時に武器になる。相手の気持ちに寄り添う…大切だよね。

思い出させてくれた学びの場でした。



今までのお話しは、コチラに書いてます↓

治療が始まった頃、仕事との両立は?(お変わりがあった後のお話④) 今までのお話し↓ お変わりがあった後のお話③病気が見つかった頃 お変わりがあった後の話②〜自分の仕事のこと〜 (前回のお話し↓) 「お変わりあった、後のお話」①私のお話しを開始します。 お会いしたり、文面での初めに「どう、調子どう?お変わり...
 


命の期限は選べないけど、今できることは?(お変わりがあった後のお話し⑤) 気がつけば、1月ももう終わり〜新年は人と集う場が増え、お久しぶりの方や初めて会う方との、交流の機会が増えました。お話しの中で、自分の病気のお話をする機会もあり。又、先日は部位は違えど、ガン告知を受けられた森永卓郎さんが逝去されたニュースがあ...
 
初めての坑道ラドン浴体験!「富栖の里」へ行ってきました。 最近、体調管理をしっかりしたいと思い、前から気になっていた 兵庫県姫路市の「富栖の里」へ行ってきました!ここは、坑道の中でラドン浴ができる施設です。ラドン浴は、ホルミシス効果を高めるとされ、免疫力向上や自然治癒力を促すと言われています。ラド...
 


 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム