カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. 健康情報
  3. 健康サポートEXPO 2025大阪 参加レポート:学びと気づきの時間
 

健康サポートEXPO 2025大阪 参加レポート:学びと気づきの時間

2025/03/05

2025年3月5日、大阪・インテックス大阪で開催された「健康サポートEXPO」に参加してきました。
今回は「リボーンバレエ指導員」の皆さまと一緒に学びの時間を共有し、それぞれの仕事に刺激を受ける貴重な機会となりました。


久しぶりEXPOでしたが、コロナ禍以前に訪れた時と比べて、会場の雰囲気や出展内容にいくつか変化を感じました。
特に、ヘルスケア関連のブースが以前よりも縮小されていたのは少し意外でした。
トレーニングメニューの提案や、新商品の展示が減っていたため、最新のフィットネスや健康機器を直接試せる機会が少なくなったのは少し残念でした。
とはいえ、その分、新しいトレンドを感じることもできました。



増加する中国企業のブースとAI技術の進化


今回、特に目立っていたのは中国企業の出展ブースの多さです。展示の内容も、従来の健康食品やトレーニング機器といったものだけでなく、AIを活用した最先端の健康サポートシステムが多く見られました。


AI技術の進化は目覚ましく、単なる健康管理にとどまらず、業務の効率化や職場のコミュニケーションの向上にも活用されていました。
例えば、これまで従業員が手作業で行っていた評価や分析の業務をAIが代行し、簡素化することで、より大切な業務に時間を充てられるようにする仕組みが紹介されていました。
人間がやるべきことと、AIに任せられることの線引きを明確にすることで、仕事の質を向上させることが期待されています。


また、AIを駆使して、人手が足りずに十分に対応できなかったコミュニケーションをサポートする技術も展示されていました。

例えば、高齢者のケア施設や職場などで、人と人とのつながりを補完するための対話型AIシステムや、個々の従業員の状況を把握し、適切なタイミングでフォローを入れるプログラムなどが紹介されていました。このような技術を活用することで、単なる業務の効率化だけでなく、人の負担を減らし、ストレスを軽減する工夫がされているのを感じました。



(立ち上がりテストのAI判定を体験中の様子)



リアルな場で得られる「風」を感じる

こうした展示会に参加すると、普段の仕事ではなかなか触れることのない最先端技術や、業界の動向を直接感じ取ることができます。

今回も業者さんとの会話を通じて、新しい技術の裏側や開発の背景を知ることができ、普段の生活や仕事にも活かせるヒントをもらえた気がしました。


特に印象に残ったのは、「業務をラクに、カンタンにする」というキーワードが多くのブースで見られたことです。
テクノロジーの進化は、私たちの生活や働き方を効率化する方向へと進んでいます。これは便利なことですが、一方で「人と人とのつながり」や「身体を動かして得られる健康効果」の価値が見落とされてしまわないかという懸念も感じました。


   


伝え続けたい!身体を動かすことの大切さ

今回の健康サポートEXPOでは、思った以上に多くの気づきを得ることができました。

技術の進化による新しい可能性を感じる一方で、人の手によるケアや、身体を使って得られる健康の価値についても再確認することができました。

リボーンバレエを通して、身体を動かすことの大切さを伝え続けることが私の役割です。

デジタル技術を活用しながらも、
「自分の身体を知ること」
「心と身体のバランスを取ること」

といった本質的な部分を大事にしていきたいと改めて思いました。


 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム