「企業に勤める方の健康」における当協会の取り組みが続いています。
今年度は、企業対象の「健康経営実践プログラム」へ注力しています。
その源流は、私自身が
「企業時代に感じた仕事でのストレスによる不調」を脱出できた方法として、
運動の大切さを実感したことにあると感じたのです。
当協会の健康経営への今年度の取り組みをブログ記事に書きました。
ぜひ、ご覧下さい!
企業の方に伝えて行きたい!と健康経営に関わる活動を始めています。
2024年度の主な活動
2024.8.23
「カンケンキョウ健康経営セミナー」で登壇。
「ストレスと肩こりにサヨナラ!椅子ヨガ&ココロリフレッシュセミナー」
講座を担当しました。
ご受講応援下さりありがとうございました!
機会とサポートを頂けた西口代表、竹内代表に心から感謝致します。
又、応援に来て駆けつけてくださった皆様、心強かったです。
昨日の登壇で、私自身が術後丸1年経ち
「まだ、私に役に立てることがある。伝えて行きたい」
との思いを強くしました。
健康の大切さ、身をもって体験して来たことが、少しでもお役に立てれば幸いです。
2024.10.26
「梅田あるくフェス」~カンタン!美姿勢・肩コリ改善セルフケア体操」講座を担当~
(一般社団法人 関西・健康経営推進協議会様との共催)
屋外で緑や風を感じるながらの椅子ヨガ。
通りがかりの方も気軽にご参加頂き、椅子ヨガの心地よさを体感頂けました。
2024.11.28
ホテルプラザオーサカにて、第3回健康経営推進協議会交流会にて
「椅子ヨガ・リボーンバレエ ミニパフォーマンス」を担当
年齢、性別、療養中の方も、お仕事でお疲れ気味の方も、
みんなで一緒にできる「椅子ヨガ、リボーンバレエ 」の良さを体感頂ける時間となりました。
市町村での支援事業としての展開(令和6年度豊中市健康づくり支援事業者としての取り組み)
豊中市の事業の中で、「術後の健康」への取り組みもスタートしました。
また、2024年度も大東市子育て支援関連施設4か所でのベビーヨガの活動も継続中です。
大切にしていることは、
ベビーが産まれて大忙しのママが、ホッとする場所づくり。
同時期にお子さんのいるママ同士が繋がり、子育てが楽しくなるきっかけになって欲しい。
自分のカラダにも目を向け、セルフケアで労って欲しい…
と、願っています。2025年は更に健康経営実践プログラムへの取り組みを展開していきたい!
人生の多くの時間を費やす企業勤務時間を健康に過ごすお役に立ちたいです。
忙しい仕事の合間にできる、コツコツとした小さな取り組みにも、健康啓発の呼びかけが必要。
ただ、担当者が声かけをするにも手法は必要です。
2025年もカンケンキョウ主催のイベントに当協会も参加します!
2025.2.21![]() | リボーンバレエ&ウェルネス協会 080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休) 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202 スクール案内はこちら |